パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
カヤックとカインズが資本業務提携 CX価値向上やデジタルマーケ領域、地方創生、人財交流などで連携
「SUZURI byGMOペパボ」、NFTコンテンツでオリジナルグッズを作成・販売できる機能を追加
洋服月額レンタルサービスの認知率は半数超えも利用率は2.5% 最多利用は10代女性/MMD研究所調査
目利きワインの良さを伝えるメルマガ経由の売上が4割!「フィラディスワインクラブ」のリピーター獲得術
[マンガ]記憶をなくした現代営業マン カーネル・サンダースの不屈の商売を学ぶ
顧客単価向上の近道はファンを増やすこと 技術を駆使するより大事な見込み客の明確化と体験作り
2日でわかるEC構築・運営基礎講座(オンライン)
OMO・店舗DXに必須!販売員の活躍を支援するデジタル接客基礎講座(オンライン)
D2C・サブスク時代のECデータ分析基礎講座(オンライン)
ECzine Day 2022 Summer2022年6月8日(水)10:00~16:50
「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。
最新号
「季刊ECzine」掲載記事の一部を無料でご覧いただけます。
「季刊ECzine」購読アカウントにて、対象号の誌面をウェブでも閲覧いただけます。
顧客はブランドビジネスのパートナー ファンの声が見えるSNS時代に実践したいアンバサダーマーケティング入門編 (ECzine Digital First)
「未経験・低予算・独学」でホームページリニューアルから始める小さい会社のウェブマーケティング必勝法
『デジタルマーケティングでコマースを制すコンバージョンしてなんぼのECで売上をアップする方法』
リアルな組織で実践!CX向上フレームワーク
どこまでもロジカルに学ぶEC・通販ビジネスの儲かる仕組み
知識ゼロから育てる「事業責任者」のためのEC塾
中小ECショップのための粗利からみる売上アップ講座
「実店舗+EC」戦略、成功の法則
ニュース
記事
講座
イベント
雑誌
書籍
新着記事一覧を見る
D2C
人がやらないことに可能性がある 野菜・獣肉を余すところなく使うロスターベルが築くエコシステム
Shopify
「●●したい」があればShopify活用は難しくない Slimfyが語るストア拡張とサブスクの醍醐味
ブランド
ECで「行きつけの店」になるには? 選ばれるためのチャネル活用と差別化のポイントを考える
デジタル接客
商品を購入したくなる導線の作りかた
EC運営ノウハウ
越境EC/インバウンド
越境ECは冬の商戦が勝負 消費の波を理解し入念な準備を
顧客体験(CX)
物流でCX向上3つのポイント データ活用、梱包資材、返品体験
物流・フルフィルメント
配送は、暮らしをより豊かにできる ヤマト運輸が実現を目指す三方良しのECエコシステム
OMO
小売DX本格化へ 生活者の体験向上に変革できるか
ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。
まるっと1セッション大公開!講座の様子をご覧いただけます。
サンプル動画を見る
過去に開催した講座をまとめてご覧いただけます。
過去の開催実績
お申し込み受付中!
特設サイトはこちら
ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。
前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。
特設サイトを見る
過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。
最新イベントはこちら!
ECzine Day 2022 Summer
2022年6月8日(水)10:00~16:50
イベントページを見る
キャンペーン情報や試し読み
「季刊ECzine」掲載記事の一部を 無料でご覧いただけます
プレミアム記事を見る
季刊ECzine
2022年春号(vol.20)特集「Refine CX ~EC起点のデータで創る次世代コマース体験~」
「季刊ECzine」購読者なら 誌面がウェブでも読めます
誌面を読む
書籍紹介
オススメ
8割が1年で物価上昇を実感 今後「メルカリ」購入が増える商品に野菜や果物がランクイン/メルカリ調査
2022/04/20
ソウゾウ、「メルカリShopsアワード2021」発表 EC初出店部門に農作物の生産者が多くランクイン
2021/12/25
農業機械メーカー、無農薬食品などを扱うECサイト開設 生産者の詳細情報を商品ごとに掲載し安心提供強化
2021/12/06
ポケットマルシェ、群馬県と連携し産直ECの活用と県産食材のプロモーションを支援
2021/11/17
創業70年の業務用八百屋、飲食店向けECサイトを開設 仕入れ契約なしで野菜のトライアル注文が可能
2021/11/11
クックパッド、西部鉄道沿線に生鮮食品EC「クックパッドマート」の受取ボックスを設置
2021/08/18
Special Contents
PR
楽天グループと楽天農業、「楽天ファーム」において「100%オーガニック冷凍スムージーキット」を販売開始
2021/06/13
東大、画像から特定の物体を検出するAIを作る際のアノテーション作業を省略するアルゴリズムを開発
2021/06/03
産直EC内の昨年「父の日」検索数は33.9倍増 今年の「母の日」は1.4倍増に/ポケットマルシェ調査
2021/05/26
コロナ禍で生産者の直販利用加速 50代以上の生産者は16%増とIT活用進む/ポケットマルシェ
2021/04/26
地元生産者から野菜や果物が共同購入できるサービス「LOCAL FOOD SHARING」開始
2021/02/20
ヤマトHDとSHOWROOM、“ストーリーライブコマース”を活用した生産者向け販売支援を開始
2020/11/21
生産者と消費者つなぐCtoCプラットフォーム「ポケットマルシェ」、シリーズBで8.5億円調達
2020/08/25
#新型コロナで送料無料 ポケットマルシェが農林水産省の生産者支援事業に参画、指定農水産物が送料無料に
2020/06/23
やさいバスとヤマト運輸、新しい農産品流通サービス開始 EC活用した販路開拓と出荷業務効率化を支援
2020/06/10
生鮮食品EC「クックパッドマート」が自宅への宅配サービス開始 「#おうちで楽しもう」マルシェ開催も
2020/04/20
加盟店登録で新品農機の送料が無料に 「ノウキナビ加盟店お届けサービス」を開始
2020/04/16
STORES.jp、地方農家のネットショップ活用を推進 兵庫県農業法人協会に協賛、説明会の開催も
2020/01/17
「食べチョク」のビビッドガーデン、日本酒やワインなどの生産者と消費者を直接つなぐ「酒チョク」を開始
2019/10/01
オイシックスドット大地とヤマト運輸、農産品物流の課題解決に向け共同研究を開始
2017/11/17
33件中1~20件を表示
イベントカレンダーを見る
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー