ギフトECに関する記事とニュース
6件中1~6件を表示
-
2021/02/24
食品ECでオムニチャネル推進 課題を整理しギフトニーズに応じながらブランディングと効率化を進めよう
人々の生活スタイルに大きな変化を与えた新型コロナウイルス感染症の流行。これまで、実店舗に足を運んで商品を選ぶ顧客が多かった食品やギフト業界においても、EC強化の動きが加速しています。株式会社ロックウェーブの上林さんが「食品・ギフト業界のECを成功に導く秘訣」についてお届けする連載。第2回は「ロマンライフの事例に見る食品・ギフトECが抱える課題」についてです。
-
2021/01/07
2020年のEC、成長したのはどのジャンル? 顧客の動きから食品・ギフトECの今後を探る
人々の生活スタイルに大きな変化を与えた新型コロナウイルス感染症の流行。これまで、実店舗に足を運んで商品を選ぶ顧客が多かった食品やギフト業界においても、EC強化の動きが加速しています。株式会社ロックウェーブの上林さんが「食品・ギフト業界のECを成功に導く秘訣」についてお届けする連載。第1回は「コロナ禍におけるEC市場の変化」についてです。
-
2014/10/15
ついで買い、ブランド向上など スタバやローソン、有名企業がソーシャルギフトを利用する狙いとは
前回のソーシャルギフトとは、という記事に続き、今回はソーシャルギフトを活用する有名企業を紹介し、各社のソーシャルギフトにおける特徴を解説していきます。
-
2014/09/19
日本の「贈り物」を変えるECモール「ギフトネットコム」誕生記念 辻野晃一郎×アスカネット代表対談
フォトブックなどで知られるアスカネットが、「ギフトネットコム」という新しいECモールを始める。すでに名だたるECサイトが出店を決めているが、辻野晃一郎さんらが運営する、日本のすぐれた商品を紹介する「ALEXCIOUS」も参画する。ギフト、EC、日本発、ネットビジネスについてアスカネット代表・福田幸雄さんと対談してもらった。
-
2014/08/28
2020年度には約800億円市場規模予想も! 今話題の「ソーシャルギフト」とは
昨年2013年から今年にかけて様々なメディアで取り上げられ、その認知度が急激に高まったソーシャルギフト。ソーシャルギフトとは一体何なのか、どのように利用するのか、その市場は?という観点から解説していきます。
-
6件中1~6件を表示