ECホットトピックス一覧
-
目標は「東京オリンピック」 アシックスが掲げるECを軸に据えたブランディング戦略とは
スポーツ用品メーカーのアシックスは、2018年11月に自社ECサイトの全面リニューアルを敢行。プラットフォームとしてセールスフォース・ドットコ...
0 -
事例第1号!約1ヵ月で「理想のお店」を構築した新バージョン「EC-CUBE 4」とは
2018年10月11日に正式リリースとなった「EC-CUBE 4」。前のバージョン「EC-CUBE 3」がリリースされたのは3年前。500人以...
0 -
コマースの将来はモバイルとファスト SAPの新サービス「Upscale Commerce」が狙うもの
“ファスト(fast)コマース”“モバイルコマース”などをキーワードとする新しいEコマース――SAPが10月に最新のECソリューション「SAP...
0 -
スポーツからライフスタイルブランドへ、New Eraがデジタル戦略を加速
野球帽で知られる米New Era Cap、間もなく創業100年を迎える老舗企業だが先にSAPのコマースプラットフォーム「SAP Commerc...
1 -
求められる顧客体験の本質とは?「SAP CX DAY 2018」イベントレポート
SAPジャパンは、2018年9月13日にNagatacho GRIDにて、イベント「SAP CX DAY 2018」を開催した。「求められる顧...
0 -
プラットフォームのオープン化、銀聯との連携……Origamiが描くキャッシュレスの未来とは
Origamiは、2018年9月20日に六本木ヒルズアカデミーヒルズにて、新たな金融の未来に向けた同社の戦略を発表する「Origami Con...
0 -
大丸松坂屋、マツキヨ、PayPayらがモバイル決済の現在と未来を語る 「ALIPAY DAY 2018」開催
アリペイ ジャパンは、2018年9月5日に東京国際フォーラムにて、「急拡大する中国人向けインバウンドビジネス」と「キャッシュレス社会の到来」を...
0 -
コンバージョン率がテキスト検索の1.2倍に!LINEの「ショッピングレンズ」が変えるECの検索
2018年6月時点で、会員数2,000万人を突破した「LINEショッピング」。その検索窓に、カメラマークが追加された。6月28日にリリースされ...
0 -
流入数439%にアップ!利用者拡大に悩んでいたdショッピングが選んだ起死回生の方策とは
ドコモユーザーが携帯電話の月額利用料などを通じて貯めているdポイントの利用活性化を目的にしたドコモのECサイト「dショッピング」。実は2年前に...
0 -
アラタナ「カゴラボ」事業譲渡の理由 ファッション独自ECサイトのこれからの役割を聞く
アラタナがEC構築パッケージ「カゴラボ」事業を、コロニーインタラクティブに譲渡。デザインに強みを持つ同社とアラタナは、2社で最先端のファッショ...
0 -
楽天、ワンデリバリー構想実現に向けた取り組みを本格化 三木谷氏「この挑戦はやらなければいけないこと」
楽天は、2018年7月17日(火)に東京・新高輪プリンスホテルにて、「楽天EXPO 2018」を開催した。本記事では、代表取締役会長...
0 -
SNS運用に必要なことはすべて河野武さんの『Twitterアクティブサポート入門』から学んだ。
運営堂の森野さんが、EC担当者が読んでおくべき書籍を徒然なるままに紹介してきます。今回は河野武さんが書かれた『Twitterアクティブサポート...
0 -
リユース市場はまだ消費者のニーズに応えきれていない ZOZOとコメ兵がタッグを組んだワケ
2018年3月1日から、ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」内のブランド古着のファッションモール「ZOZOUSED」にマーケットプレイス...
0 -
LINEを活用したカスタマーサポートの極意とは?通販歴30年を誇るオルビスに聞いてみた
Facebook、LINE、Twitter、InstagramなどSNSの隆盛により、企業と顧客の接点は増えるばかり。1987年に通販化粧品の...
0 -
中小ECにもチャンス到来!Instagramショッピング機能でデータフィードを始めよう
話題のInstagramショッピング機能を活用するには、データフィードが必要です。データフィードのプロフェッショナルである フィードフォースの...
0
Special Contents
AD
358件中196~210件を表示