セキュリティに関する記事とニュース
3件中1~3件を表示
-
2020/03/23
悪質転売によるブランド毀損をAIで防ぐ 米国EC150社が導入したBot対策製品が日本初上陸
人気商品やブランドアイテムが、発売後わずか数秒で売り切れる……。熱烈なファンからの支持によるものであればありがたいが、売り切れ後、よそのサイトで高額で販売されていたら、悪質ないわゆる「転売ヤー」のしわざかもしれない。求めてくれる人に商品を届けるため、今EC事業者ができることとは。EC関連のセキュリティに詳しい、日立ソリューションズ 真島秀一さんに話を聞いた。
-
2019/03/27
クレカ情報が抜かれる!? 脆弱性を自動検知「GRED Webセキュリティ診断 Cloud」とは
「GRED Web改ざんチェック」で知られるセキュアブレインが、脆弱性診断に特化した「GRED Webセキュリティ診断 Cloud」の提供を5月13日から開始する。セキュリティのプロである同社が、EC事業者にぜひチェックしてほしいサービスだと言う。サービスの詳細について、セキュアブレイン 深谷亮輔さんに聞いた。
-
2019/01/21
“何か”が起きてからでは遅い ワコールの実体験から学ぶセキュリティ対策の教訓
どうやったらコンバージョンをアップさせることができるか。売上を伸ばすためにはどういったツールを導入すればいいのか。そういった数字を上げる施策に精を出すEC担当者が、ある日突然足元をすくわれてECサイトの運営を停止せざるを得ない事態に陥ってしまう…。そんな、「うちに限ってそんなことは」と思いたくなるような出来事を体験したのは、老舗下着メーカーのワコールである。今回は、経験者であるからこそ語ることのできるセキュリティ対策の重要性を、藪下孝一さんと加茂優里さんのおふたりに聞いた。
3件中1~3件を表示