SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

【ハイブリッド開催】ECzine Day 2025 Winter

2025年2月4日(火)13:00~18:45

次なる顧客体験へ 大手企業の目線

二桁成長が続く日本ロレアルの次の一手とは 2025年の成長にEC強化がどう生きるか

 日本ロレアル株式会社が3年連続の二桁成長を記録した。2025年以降はメンズなどターゲット層を拡大しさらなる成長を狙う。それを支える柱の一つとしてECチャネルがどう機能するのだろうか。2025年3月21日に行われた「2025年度事業戦略説明会」で、今後の展開とEC戦略が語られた。

“両輪”戦略が成長をけん引 日本ロレアルの好循環モデル

 2021年から大きく売上を伸ばし続けている日本ロレアル。代表取締役社長のジャン-ピエール・シャリトン氏は、本会の冒頭で「日本市場で強固なビジネス基盤を構築できている」と話した。

日本ロレアル株式会社 代表取締役社長 ジャン-ピエール・シャリトン氏
日本ロレアル株式会社 代表取締役社長 ジャン-ピエール・シャリトン氏

 その要素として大きいのが展開ブランドの追加だ。日本のスキンケアブランド「タカミ」、韓国発のコスメブランド「3CE」などが同社の傘下に加わった。パリ本社では、2023年に「イソップ」を買収。2025年7月から日本ロレアルの仲間入りをする。

 ブランドの追加とともに、オンライン戦略が同社の売上成長をけん引している。EC事業では、自社チャネル以外にも販路を拡大。Amazonでタカミなどを取り扱うほか、楽天市場と2024年11月に戦略的パートナーシップの締結にむけて合意した。また、インフルエンサーとの協業も積極的に進めている。さらに認知を拡大する方針だ。

 その鍵を握る戦略として、ロレアルリュクス事業本部 事業本部長 都築誠也氏はターゲット層の拡大を挙げる。インバウンド顧客、メンズ、ベビーブーマー世代へのアプローチを強化するという。特にメンズは新市場として積極的に参入する考えを示した。

人口が減っているにもかかわらず、美容人口が増えているのが日本市場の特徴です。ニーズや悩みが多様化しており、一人ひとりに合った商品やその使用方法がより一層求められるようになりました。AIを搭載したビューティーテックも活用しながら、こうした消費者セグメントの拡大に対応していきます」(都築氏)

日本ロレアル株式会社 ロレアルリュクス事業本部 事業本部長 都築誠也氏
日本ロレアル株式会社 ロレアルリュクス事業本部 事業本部長 都築誠也氏

 強化ターゲットにあるように、インバウンドの勢いは既に戻っている。円安も追い風となった。特にラグジュアリーブランドは、この流れに乗って売上を伸ばしているのではないだろうか。

 一方で、日本ロレアルのラグジュアリーブランドは、国内顧客とインバウンド顧客の売上比率がほぼ5:5となっている。都築氏は「どちらかだけに頼らないバランス型」と強調した。これと同様に、オンラインとオフラインの両チャネルもバランスを重視しているという。

「2024年度はオフラインビジネスが大きく伸びた年でした。ロレアルリュクス事業は、中国をはじめアジア圏で大きなシェアを占めています。日本に訪れる海外顧客にとってなじみのある商品も多いです。その上で、日本でしか体験できないサービスや商品の先行販売など日本で購入する理由を作っていきます。同時に、当社はEC市場でリーダー的ポジションだと考えています。国内顧客とインバウンド顧客、オンラインとオフライン、“両輪を回す”を徹底していきます」(都築氏)

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
EC事業の深化へ 潜在顧客の掘り起こしにも注力

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
次なる顧客体験へ 大手企業の目線連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ECzine編集部 藤井有生(フジイユウキ)

1997年、香川県高松市生まれ。上智大学文学部新聞学科を卒業。人材会社でインハウスのPMをしながら映画記事の執筆なども経験し、2022年10月に翔泳社に入社。現在はウェブマガジン「ECzine」で編集を担当している。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/16490 2025/04/10 07:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年2月4日(火)13:00~18:45

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング