著者情報

立教大学現代心理学部映像身体学科卒業後、広告制作会社、不動産情報サイトのコンテンツ編集、人材企業のオウンドメディア編集を経験し、2019年に翔泳社に入社。コマースビジネスに携わる方向けのウェブメディア「ECzine」の編集・企画・運営に携わる。2025年4月1日より、ECzine 副編集長を務める。
執筆記事
-
ショップ店員のセールススキルをデジタルで拡張 選ばれし企業・ブランドになるため改革を
コロナ禍における外出自粛要請を機に、ECでものを買う習慣が昨今より多くの人々に広がっている。実店舗が営業を再開しても、以前のように積極的に集客...
0 -
ファンを呼べるショップ店員になろう SNS活用で企業・ブランドの売上を生む方法を伝授
ショップ店員は、電話やハガキ、メールなど時代によって手段を変えながらも、企業・ブランドのファンである顧客と、1対1で深い関係を築き上げてきた。...
0 -
ECビジネス拡大に必須な自社ECとモールの並行活用 相乗効果が生まれるポイントをレクチャー
TSUTAYA、コスメのエクスボーテ、スキンケアのプロアクティブ、アパレルのDoCLASSE、洋服の青山など、異なるジャンルでデジタルマーケテ...
0 -
オルビスも活用 同期型のチャットコミュニケーションで広がるデジタル接客の可能性
今、小売企業の接客のありかたに変化が見られ始めています。ビューティブランドとしてスキンケア用品などの販売を行うオルビスは、新型コロナウイルス感...
0 -
LINE広告を起点に新規顧客を獲得! ビタブリッド ジャパンのLINE広告活用
EC事業の中でもとくに競合他社が多い健康・美容領域では、商品の認知獲得や新規顧客の獲得といった事業課題を主戦場に、常に激しい争いが繰り広げられ...
0 -
EC事業者の悩みを解決! 新規顧客の獲得に活用できる「LINE広告」とは
自社サイトへの集客や新規顧客を獲得するためのデジタル広告において、「狙っているターゲット層にリーチができない」「新規顧客をより効率良く獲得した...
0 -
ついに日本上陸!リテールの新モデルb8taが提起する新たなものの売りかた
2015年、アメリカ・サンフランシスコにて創業し、RaaS(Retail as a Service)の概念を世界中に知らしめたb8taが、今夏...
0 -
物流・決済手段の整備が顧客を知る近道? デジタルマーケの視点から見直すべきポイントを伝授
TSUTAYA、コスメのエクスボーテ、スキンケアのプロアクティブ、アパレルのDoCLASSE、洋服の青山など、異なるジャンルでデジタルマーケテ...
0 -
CX向上に欠かせないのはストーリー構築 企業・ブランドがアプリでできる「店舗体験の拡張」とは
TSUTAYA、コスメのエクスボーテ、スキンケアのプロアクティブ、アパレルのDoCLASSE、洋服の青山など、異なるジャンルでデジタルマーケテ...
0 -
目指すはライフスタイルに合わせた買い物提案 LINEショッピングが描くOMOの理想図とは
コミュニケーションアプリ「LINE」の総合ショッピングサービス「LINEショッピング」が、このところ進化を遂げている。従来はLINEアプリ内か...
0 -
ウェブ接客で顧客とコミュニケーション 購入意欲維持に必要なアプローチとは?
ECサイト運営者にとって、頭を悩ます課題のひとつとも言える離脱率の改善。顧客の「購入したい」というモチベーションを保ち続けられるようなサイト設...
0 -
ピンチをチャンスに変えるきっかけに 今こそ考えたいSNSや動画でものを売る方法
TSUTAYA、コスメのエクスボーテ、スキンケアのプロアクティブ、アパレルのDoCLASSE、洋服の青山など、異なるジャンルでデジタルマーケテ...
0
Special Contents
AD
252件中229~240件を表示