パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
プレイドが「KARTE AI」を発表、人とAIが協働するCXプラットフォームへ進化
FREAK'S STORE、三井アウトレットパーク岡崎に新店舗を11月4日オープン
ZOZOTOWN、即日配送サービス対象エリアに沖縄県を追加 7:59までの注文で翌日18時以降に配達
[マンガ]一生合わない在庫、謎注文をする顧客 チョピやまさんが出会った世にも奇妙なECあるある物語
【やれば売れるは幻想】EC担当者が陥るライブコマース「5つのしくじり」とROIを劇的に高める秘訣
エンタメ商材の物流コストを年500万円削減 配送スピードにシビアな世界で「航空便」がどう活きるか
押さえておきたい!ECトレンド図鑑
勝つD2C 注目ブランド大研究
次なる顧客体験へ 大手企業の目線
EC業務に変革をもたらすAI 共存の先に見えるものとは
ライバルが多いECモールでも輝くブランドになる方法
ソーシャルコマースは買い物をどう進化させるか
EC化率上昇の鍵を握るBtoB-ECの変革に迫る
日本の魅力発掘に挑戦!越境ECで広がるブランドの可能性
知名度向上・売上アップにつながるブランドの育て方
【リアル×オンラインのハイブリッド開催】ECzine Day 2025 October (2025.10.9)
「未経験・低予算・独学」でホームページリニューアルから始める小さい会社のウェブマーケティング必勝法
『デジタルマーケティングでコマースを制すコンバージョンしてなんぼのECで売上をアップする方法』
リアルな組織で実践!CX向上フレームワーク
どこまでもロジカルに学ぶEC・通販ビジネスの儲かる仕組み
知識ゼロから育てる「事業責任者」のためのEC塾
中小ECショップのための粗利からみる売上アップ講座
「実店舗+EC」戦略、成功の法則
ニュース
記事
連載
特集
イベント
書籍
用語集
新着記事一覧を見る
AI
Shopify・成長中の米ブランドが明かすAI時代に事業を伸ばすERP活用/SuiteWorldレポ
EC運営ノウハウ
[マンガ]ネーミングセンスは笑いのセンスと比例する?ブランド名は“知ってる感”と“予感の発明”が鍵に
Shopify
地方のサッカークラブだからこそファン目線を大切に ツエーゲン金沢のグッズ戦略とEC改善の裏側に迫る
リテール
インバウンド理解を深めるセレクトショップ・日本百貨店 越境ECのヒントを探す店頭DX推進のススメ
越境EC/インバウンド
海外顧客ともつながり続けたい──松屋銀座の新ECに学ぶリピート促進施策 これからの百貨店の役割を問う
顧客体験(CX)
「Tabio」「靴下屋」の“縁の下の力持ち” 物流部門に聞いた、確実に届ける難しさと現場の想い
D2C
冷凍うどんのテーブルマークが語るD2C事業の現在地 成長の理由は「伝えすぎない」マーケティング?
物流・フルフィルメント
OMO
ヘッドレスコマースだから実現できた 「ファミマオンライン」立ち上げメンバーが語る開発経緯と今後の戦略
連載記事一覧を見る
なぜZ世代はQoo10でコスメを買うのか? 日本初開催のカンファレンスからファンダム創出の秘訣を探る
「Her lip to」はCSにもファンがつく “顔が見えない”からこそ必要な伝え方の設計力
ビックカメラに聞く、家電小売業で頭一つ抜けるための体験設計と物流戦略 「今ECを再定義すべき」理由
300Bridge代表 藤原義昭氏と探る 小売×デジタルの次なる転換点
スタッフと一緒に挑戦していきたい パインバレー矢嶋氏が試行錯誤して見つけたローカル中小企業の戦い方
石川森生氏と探る、これからのECとビジネススキルの磨き方
アパレル販売員から本部スタッフへ TSI岸氏が語る未経験の案件との向き合い方とスキルの会得方法
ECアナリスト・本谷知彦が解説 越境ECの今と未来
越境ECが巨大市場に──日本企業はどう向き合うべきか データで5年後の未来を予測
これさえ読めば安心! EC集客の教科書
「集客増のために越境EC」は正解? 海外で成功するブランドが必ず戦略に盛り込む4つのポイントを紹介
これからの買い物を考える 若者の本音
【後編】寝る前や移動中にもEC閲覧、でも本命は実店舗? Z世代のOMO消費とパーソナライズへの本音
ECが変えるBtoBビジネスの未来
【後編】直販で売上約6倍に BtoCで得たノウハウをBtoBにどう活かす?アネスト岩田が描く次の一手
ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。
前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。
レポート記事を見る
過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。
特設サイトを見る
直近開催のイベントはこちら!
イベント詳細を見る
書籍紹介
オススメ
GoQSystemの「商品管理機能」がメルカリShopsに対応 出品作業がひとつのシステムで完結
2024/01/24
パナソニック ハウジングソリューションズの戸建て用宅配ボックスで今夏より「メルカリ」の発送が可能に
2024/01/19
メルカリShops、EC一元管理システム2社とAPI連携 事業者の参入ハードルを下げる
2023/12/08
LINEヤフー、メルカリ、楽天グループが埼玉県警察と共同で犯罪への加担に関する注意喚起を実施
2023/11/20
推し活は2人に1人が「フリマサービスで売れるから買い替え・購入をしやすくなった」/メルカリ調査
2023/11/13
武蔵野美術大学、メルカリの研究開発組織と共同プロジェクトを実施 循環型社会に向けた行動促進など目指す
2023/09/05
Special Contents
AD
メルカリ、ヤマト運輸と連携し「らくらくメルカリ便」で大型商品向けの180・200サイズ取り扱いを開始
2023/08/29
Z世代の半数が「自らの持ち物は現金化しやすい」と回答 バブル世代より約2.8倍高い傾向/メルカリ調査
2023/08/09
メルカリとヤーマン、包括連携協定を締結 情報連携などにより安心・安全に取引ができる環境の構築を目指す
2023/08/04
メルカリUSが2023年度リユースレポートを発表 2031年までに中古市場は2倍になる予測
2023/07/28
メルカリ、「Mercari ChatGPTプラグイン」の提供を開始 会話を通じた商品検索が可能に
2023/07/24
メルカリとミズノ、安心・安全な取引環境の構築に向けた包括連携協定を締結
2023/07/13
メルカリが「リコマース総合研究所」設立 循環型社会の実現と経済成長の両輪を目指す新市場を研究
2023/06/29
ポケモンとメルカリ、安心・安全な取引環境の構築に向けた包括連携協定を締結
2023/06/15
「メルカード」、提供開始約半年で発行枚数100万枚突破 約3人に1人がメルカリ売上金で支払を補填
2023/06/14
環境の日・世界環境デーに合わせ、新たに8自治体が「メルカリShops」で備品や粗大ごみを販売
2023/06/08
フリマアプリ「メルカリ」、中国越境販売拡大に向けて新規越境EC事業者4社との連携を実施
2023/04/11
メルカリとスパイラルキュート、安心・安全な取引環境の構築に向けた包括連携協定締結
2023/03/31
メルカリと日本郵便、「ゆうゆうメルカリ便」で120から170サイズのゆうパックの取り扱いを開始
2023/03/29
「メルカリShops」、EC一元管理システム3社とAPI連携開始
2023/03/20
154件中41~60件を表示
イベントカレンダーを見る
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー