著者情報

フリーランスフォトグラファー。結婚式や家族の撮影を中心に活動中。
執筆記事
-
全社員が生成AIを駆使し生産性向上に取り組むには?「NISSIN AI-chat」導入に学ぶ
日清食品ホールディングスは、2023年4月に対話型AI「NISSIN AI-chat」を導入。現在は、営業領域を中心に活用が広がっている。最新...
1 -
ミツカングループのD2Cブランド「ZENB」が語るグロース戦略 多様な「決済」が顧客満足度の向上に
ミツカングループのZENB JAPANが2019年、「新しい食」を提案するためにD2Cブランド「ZENB(ゼンブ)」を立ち上げた。2023年6...
3 -
ECの成長フェーズで変わる顧客行動を理解せよ!CXコマースで叶える売上成長とは
EC運営には売上成長の踊り場を迎える時期がくる。そこで短期的な施策の改善を繰り返し、多くの事業者が疲弊している。この課題解決に向けて「CXコマ...
3 -
アプリ経由の再購入率が80%となるケースも 事例で解説する「勝ちパターン」を見つける方法
ノーコードで運用できる点が特徴のアプリプラットフォーム「Yappli(ヤプリ)」。ブランドのファンを増やし、より深い関係構築のために導入する企...
2 -
ライブコマースは顧客のエンゲージメントにも有効 企画のポイント4つを博報堂DYグループが解説
コロナ禍を経て様々な形態のeコマースが登場しているが、特に注目を集めているのがライブコマースだろう。2023年3月16日開催の「ECzine ...
0 -
インフルエンサーの起用にも「本人確認」を C Channelが取り入れたeKYCの技術とは
クレジットカードの不正利用や情報漏洩、偽造商品の出品など、eコマースにおけるトラブルは複雑化している。そんな中、2023年3月16日開催の「E...
0 -
アクティブユーザー数2倍、OMO推進にも貢献 ヤプリ社員も驚く成果につながるアプリ活用・CRMのコツ
デジタル人材不足に直面するEC事業者が多い中、テクノロジーを活用してDXをいかに進めていくかが、業務を効率化しながら持続的な事業成長を図るキー...
0 -
マーケティングにも効果的なAmazon Pay活用 BASE FOODなど成果につなげた好事例を紹介
2015年に提供を開始し、すでに10万以上のECサイトで導入されている決済サービス「Amazon Pay」。Amazonの登録情報を利用し、あ...
0 -
コミュニケーションの濃度でチャネルを使い分けよう 売上向上につながるアプリ作りと運用の秘訣とは
店舗を有する現代の企業・ブランドは、オンラインの販路を開拓するだけでなく、オフラインの体験を融合させた総合的な施策展開が求められている。こうし...
1 -
世界が熱狂する新マーケットプレイス創造を目指す「スニダン」 急成長とアプリマーケティングの秘訣とは
商品・サービスの選択肢が多様化する現代。認知獲得や集客施策も「モバイルアプリ起点での接点強化」「コネクテッドTVへの動画広告展開」など、テクノ...
3 -
ダイナミックな売り場作りに欠かせない顧客の声 ソーシャルメディア化するEC×店舗の可能性とは
Cookie規制の本格化が進む中、多くのブランド・メーカーにとって、今後どのように顧客とのエンゲージメントを構築し、高めていくかが大きな課題と...
1 -
「なぜ」の可視化がCX向上に コンタクトセンターとVoCの可能性を広げる顧客データの活用とは
顧客が企業に求める期待と、企業が提供するサービス体験にミスマッチが生じるのはなぜなのか。また、解決策はあるのか。その答えを知るには、企業に眠る...
1
Special Contents
AD
21件中1~12件を表示