カートに関する記事とニュース
-
2020/08/18
Shopifyの強みって何ですか? Shopifyエバンジェリストの井澤さんに聞いてみた
運営堂の森野さんが日々の情報収集で気になったことをインタビューする連載、今回は急成長するShopifyの強みについて、コマースメディア 代表取締役/Shopifyエバンジェリストの井澤さんに話を聞きました。利便性の高さに注目が集まりますが、日本の商習慣との相性は良いのでしょうか。率直な疑問をぶつけてみました。
-
2020/08/03
地道な努力がCVR向上に D2C立ち上げ・拡大に有効なマーケティング施策とノウハウを伝授
国内外で急速に広がるD2C市場。さまざまな分野においてD2Cビジネスへの参入が増加しているが、その背景にはスマートフォンやSNSの普及などテクノロジーの進化があり、当然ながらその施策の優位性がビジネスの成果にも直結する。2020年7月2日に開催された「ECzine Day 2020 Summer」にて、黎明期からD2Cブランドの立ち上げ支援に取り組む株式会社SUPER STUDIOの共同創業者 真野勉氏が、D2Cを取り巻く背景や成功の秘訣、活用できるツールや支援策について、自身の体験や事例を踏...
-
2019/11/25
今後も日本のネットインフラを支え続けられるか GMOグループの経営状況を数字でチェック!
「すべての人にインターネット」を合言葉に、「日本を代表する総合インターネットグループ」の実現をめざすGMOグループにスポットを当ててみた。
-
2018/11/30
越境ECだけじゃない!? オープンソースのプラットフォーム「Magento」が今改めて注目されるワケ
海外のEC事業者に、オープンソースのECプラットフォームといえば?と尋ねたとしたら、「Magento」という答えが多く返ってくるのではないだろうか。2008年にアメリカで生まれたこのプラットフォームは、アドビが買収を発表したことでも話題を集めている。そんなMagentoに日本で10年以上関わってきたベリテワークスの西さんに、Magento の活用法や導入前に知っておきたいシステム選びのコツなどについて話を聞いた。
-
2018/11/30
ポイントは“ベンダーへの要望の伝え方” 自社に合ったシステム選びで 知っておきたいこと
ECサイトを構築するために、数々のプラットフォームが登場しています。しかし、担当者が、数ある中から最適なプラットフォームを見つけ出すことは至難の業……。そこで今回は、ECのブランディングを行う「フラクタ」で代表取締役を務める河野貴伸さんにインタビューを行い、適切なECプラットフォーム選びのポイントについて聞きました。担当者は何に注目し、どうやってベンダーとコミュニケーションを取っていけばいいのでしょうか。
-
2017/07/17
「自由項目」や「個別配送出荷メール」で柔軟に対応する「ebisumart」
EC事業者が再配達を減らすためにできる小さな一歩。それはECサイトの「お届け希望日」画面における、ちょっとした気遣いである。クラウドECプラットフォーム「ebisumart」での場合をお届けする。
-
2017/04/26
カラーミーショップの「お届け希望日」設定は、「都道府県別リードタイム機能」が便利!
EC事業者が再配達を減らすのためにできる小さな一歩。それはECサイトの「お届け希望日」画面における、ちょっとした気遣いである。ASPカート「カラーミーショップ」を利用しているショップの場合、どんな工夫ができるのだろうか。
-
2014/03/10
おしゃれなネットショップを始めよう[1] 無料サービスでの立ち上げ~発送まで
おしゃれなネットショップを立ち上げてステキなモノを売るには? アパレルネットショップ「101064」を運営するニューエイジの金子さんがノウハウを教えます。
-
2013/11/11
開店時にもこれだけは欲しい!ネットショップ構築サービス3つのマスト機能
今回は、ネットショップに必要な機能やサービスについて説明します。無料サービスは機能が限られているものの、初期の段階ではそれで十分で、有料サービスの高機能は使いこなせずもったいないという場合もあります。それぞれ見ていきましょう。