「物流」に関する記事
-
2018/04/18
ネット完結型宅配クリーニング「リネット」、早朝集荷を実現した「プレミアム便 」の提供を開始
ホワイトプラスが運営するネット完結型宅配クリーニングサービス「リネット」は、宅配サービス「Scatch!(スキャッチ!)」を提供するMagicalMoveと提携し、朝6時から1時間単位で集荷する「プレミアム便」を東京2 3区で本格的な提供を開始する。
-
2018/04/17
2018年は物流戦略見直しの年 上位システムで配送にやさしい仕組み化を
EC事業者がおさえておきたい、13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。インフィニティーオクターバーの栗田さんに、物流について聞きました。※本記事は、2018年3月25日刊行の『季刊ECzine vol.04』に掲載したものです。
-
2018/04/16
ECの未来を語り合うイベント「EC NEXUS」、4月23日に福岡にてキックオフ
EC運営サポートサービス「OMNI-CORE」の開発・運用を行うPearは、4月23日(月)にECの未来を語り合うイベント「EC NEXUS」を福岡にて開催する。同イベントでは、データ活用、配送などをテーマに、合計6つのプログラムが実施される。
-
2018/03/26
クラウド在庫管理のSaaS「ロジクラ」、ShopifyとのAPI連携に対応
ニューレボが提供するクラウド在庫管理のSaaS「ロジクラ」は、ShopifyとのAPI連携に対応した。
-
2018/03/15
リピロジ、物流業界の課題解決を目指す発送代行サービス「クラウドロジ」としてリニューアル
テクノロジーで最適なEC物流を実現するスタークスは、物流業界全体の課題解決を目指す新しい発送代行サービス「クラウドロジ」の提供を開始する。
-
2018/02/22
オープンロジ、日本向けワンストップの越境EC物流サービスを開始
物流プラットフォームを運営するオープンロジは、海外企業の輸入サポートから宅配までをワンストップで可能にする、日本向け越境 EC 物流サービスの提供を開始した。
-
2018/02/08
クラウド物流サービス「TRUNK X」、サードオフィスが導入
トランクが運営する事業者向けクラウド物流サービス「TRUNK X」を、メンズアパレルを中心とするOEM・ODM企業であるサードオフィスが導入した。
-
2018/01/22
クラウド在庫管理ソフト「ロジクラ」、「STORES.jp」と連携を開始
ニューレボが提供するクラウド在庫管理システム「ロジクラ」は、ブラケットが提供する簡単にオンラインストアが作れる「STORES.jp」の受注データへの対応を開始する。
-
2018/01/17
トワード、多温度帯ジョイントデリバリーシステム「よく・くーる便」の提供を開始
トワードは、関東から九州間の荷物をトラック便で最短翌日に指定場所へ配送する多温度帯ジョイントデリバリーシステム「よく・くーる便(以下、本サービス)」を、2018年3月より開始する。
-
2018/01/04
倉庫との連携で夢のクローゼットを実現 パーソナルスタイリングでファッションを通した感動体験を
もうひとつのクローゼットがネット上に。女性には夢のようなファッションレンタルサービス『airCloset(エアークローゼット)』を現実化できた背景には、パートナーとして物流に取り組む寺田倉庫の存在があった(※本記事は、2017年12月25日刊行の『季刊ECzine 2017年冬号』に掲載したものです)。
-
2017/12/18
サマリーと住友商事、スマートフォンを活用した収納サービス「Sumally Pocket」を共同で展開
サマリーと住友商事は、スマートフォンを活用した収納サービス「Sumally Pocket」(サマリーポケット)を共同で展開することに合意し、住友商事はサマリーが実施した第三者割当増資を引き受けた。
-
2017/12/15
ヤマト運輸、会員制ポータルサイトにAPIを提供する「YBM For Developers」を開設
ヤマト運輸ヤマト運輸が運営するビジネス向け会員制サービスのポータルサイト「ヤマトビジネスメンバーズ」に「YBM For Developers」を開設した。
-
2017/12/11
越境ECサイト「SD export」、Pegasus My Choiceの導入により北米・ヨーロッパ・オセアニアの販路強化へ
ラクーンが運営する越境ECサイト「SD export」は、新たな配送手段としてペガサスグローバルエクスプレスの「Pegasus My Choice(ペガサスマイチョイス)」を利用した航空便を導入した。
-
-
2017/11/30
寺田倉庫、クラウド宅配ロッカー「minikura LOCKER」をリリース
寺⽥倉庫が運営するクラウドストレージ「minikura(ミニクラ)」は、新サービス「minikura LOCKER」の提供を開始する。
-
2017/11/27
ヤマト運輸、EC-CUBEで「EC自宅外受け取り」機能を提供開始
ヤマト運輸は、ロックオンが運営するECオープンプラットフォーム「EC-CUBE」において、商品購入時に全国2万5,000ヵ所以上のヤマト運輸の営業所や取扱店を受け取り場所として指定できる機能の提供を開始。ECオープンソースとしては、初となる。
-
2017/11/21
エアークローゼットとヤマト運輸、「airCloset」においてID連携を開始
エアークローゼットは、ヤマト運輸とID連携を開始。これによりairClosetのサイト内で、荷物を受け取る場所や時間を変更できる機能が利用可能になった。
-
2017/11/17
オイシックスドット大地とヤマト運輸、農産品物流の課題解決に向け共同研究を開始
オイシックスドット大地とヤマト運輸は2017年10月より、生産者が抱える農産品物流の課題を解決することを目的に共同研究を開始した。共同研究は「ベジネコ」プロジェクトと呼称し、研究期間は来春までを予定している。
-
2017/11/06
在庫管理から需要予測までを一気通貫で提供する「ロジクラ」、事前登録ユーザー募集開始
NewRevoは、需要予測と在庫管理を一気通貫で提供するクラウド型アプリケーション「ロジクラ」において、在庫管理機能の提供と、事前登録ユーザーの募集を開始した。
-