パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
makeshop byGMO、決済フォーム組み込み型のLPを容易に作れる新アプリを提供開始
楽天市場、アプリにAIを用いた新機能・ディスカバリーレコメンデーションを追加 商品との出会いを創出
STORES、決済端末の次世代モデル「決済端末2」の提供開始 他機能のアップデートも実施
超優良顧客を集める鍵はOMO?店舗と共存共栄で発展するファミマオンライン、開設から半年超の成果を共有
AI、データ、人間的なつながりが描く顧客エンゲージメントの未来【Braze Forge 2025】
AI時代の中小ECは「ハックする」より「誠実さ」で勝ち抜こう[河野貴伸氏×運営堂 森野氏対談後編]
押さえておきたい!ECトレンド図鑑
勝つD2C 注目ブランド大研究
次なる顧客体験へ 大手企業の目線
EC業務に変革をもたらすAI 共存の先に見えるものとは
EC化率上昇の鍵を握るBtoB-ECの変革に迫る
ソーシャルコマースは買い物をどう進化させるか
ライバルが多いECモールでも輝くブランドになる方法
日本の魅力発掘に挑戦!越境ECで広がるブランドの可能性
知名度向上・売上アップにつながるブランドの育て方
【リアル×オンラインのハイブリッド開催】ECzine Day 2025 October (2025.10.9)
「未経験・低予算・独学」でホームページリニューアルから始める小さい会社のウェブマーケティング必勝法
『デジタルマーケティングでコマースを制すコンバージョンしてなんぼのECで売上をアップする方法』
リアルな組織で実践!CX向上フレームワーク
どこまでもロジカルに学ぶEC・通販ビジネスの儲かる仕組み
知識ゼロから育てる「事業責任者」のためのEC塾
中小ECショップのための粗利からみる売上アップ講座
「実店舗+EC」戦略、成功の法則
ニュース
記事
連載
特集
イベント
書籍
用語集
新着記事一覧を見る
AI
EC運営ノウハウ
[マンガ]ネーミングセンスは笑いのセンスと比例する?ブランド名は“知ってる感”と“予感の発明”が鍵に
Shopify
これからは“AIが選んで動けるEC”でしか買われない?体験改善に向けた3Stepとチェック項目を紹介
リテール
越境EC/インバウンド
海外顧客ともつながり続けたい──松屋銀座の新ECに学ぶリピート促進施策 これからの百貨店の役割を問う
顧客体験(CX)
「Tabio」「靴下屋」の“縁の下の力持ち” 物流部門に聞いた、確実に届ける難しさと現場の想い
D2C
熱狂的ファンを可視化できた アンカー・ジャパンが語るD2C×アプリ戦略の真髄
物流・フルフィルメント
[マンガ]間違ったEC革命、ある日のクレーム対応 紆余曲折なチョピやまさんのEC支援エピソードまとめ
OMO
ビックカメラに聞く、家電小売業で頭一つ抜けるための体験設計と物流戦略 「今ECを再定義すべき」理由
連載記事一覧を見る
「リールとDMが近年の成長を支えた」Instagram誕生15周年、これまでの進化と今後の戦略は?
「Her lip to」はCSにもファンがつく “顔が見えない”からこそ必要な伝え方の設計力
300Bridge代表 藤原義昭氏と探る 小売×デジタルの次なる転換点
スタッフと一緒に挑戦していきたい パインバレー矢嶋氏が試行錯誤して見つけたローカル中小企業の戦い方
石川森生氏と探る、これからのECとビジネススキルの磨き方
アパレル販売員から本部スタッフへ TSI岸氏が語る未経験の案件との向き合い方とスキルの会得方法
ECアナリスト・本谷知彦が解説 越境ECの今と未来
越境ECが巨大市場に──日本企業はどう向き合うべきか データで5年後の未来を予測
これさえ読めば安心! EC集客の教科書
「集客増のために越境EC」は正解? 海外で成功するブランドが必ず戦略に盛り込む4つのポイントを紹介
これからの買い物を考える 若者の本音
【後編】寝る前や移動中にもEC閲覧、でも本命は実店舗? Z世代のOMO消費とパーソナライズへの本音
ECが変えるBtoBビジネスの未来
【後編】直販で売上約6倍に BtoCで得たノウハウをBtoBにどう活かす?アネスト岩田が描く次の一手
ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。
前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。
レポート記事を見る
過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。
特設サイトを見る
直近開催のイベントはこちら!
イベント詳細を見る
書籍紹介
オススメ
PayPay、台湾からの観光客需要に対応 3つのキャッシュレスサービスと新たに連携
2024/11/06
LINEのトークルームからPayPayの「送る・受け取る」機能が利用可能に
2024/10/17
PayPay、登録ユーザーが6,500万人を突破 割り勘やお小遣い送金が利用開始のきっかけに
2024/08/19
PayPay、在留カード/特別永住者証明書のICチップを利用した本人確認が可能に
2024/08/02
PayPayカードがGoogle Payに対応 8/9まで開催のスクラッチくじにも参加可能
2024/07/22
PayPay、全体決済取扱高82%・決済回数78%を占める本人確認完了ユーザーが3,000万人を突破
2024/07/04
Special Contents
AD
PayPayら、PayPayカードの決済機能を自分で制限できるサービス「あんしん利用制限」を提供開始
2024/04/02
ウエルシア薬局とDearOne、ウエルシアグループアプリを共同開発 PayPayなどと連携
2024/03/12
昨年導入したQRコード決済はPayPay、楽天ペイが1割超 ポイント還元率が魅力に/MMD研究所調査
2024/02/19
PayPay、新たに4ヵ国8つの海外キャッシュレス決済サービスと連携 インバウンド需要取り込みを支援
2024/02/01
「コンビニ決済サービス」のスマホ決済手段にPayPayが追加 家・職場からも請求書支払いが可能に
2024/01/31
PayPay、通信障害時でも決済ができる「オフライン支払いモード」の上限決済金額・回数を拡大
2023/12/21
Yahoo!プレミアム、LINEヤフー合併で「LYPプレミアム」に Y!ショッピング特典は継続へ
2023/12/07
ローソンチケット、支払い方法に新たにQRコード決済サービス「PayPay」を導入
PayPay、送金詐欺被害を防止するための警告メッセージを掲出 被害防止対策を強化
2023/11/16
ヤフオク!とPayPayフリマがヤフーブランドに統一 ヤフオク!は「Yahoo!オークション」へ
2023/11/01
PayPayほけん、「Yahoo!ショッピング」で購入したタイヤの破損を補償する保険の提供を開始
2023/10/30
PayPayミニアプリに「ZOZOTOWN ヤフー店」登場 アイテム検索から決済までをスムーズに
2023/10/17
PayPayグルメ、店舗が独自発行できるクーポン機能開始 クーポン併用でよりお得に飲食店利用が可能に
2023/10/02
PayPay、加盟店の販促支援「PayPayポイントアップ店」を開始 第1弾はウエルシアで9/4から
2023/09/01
43件中21~40件を表示
イベントカレンダーを見る
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー