著者情報
フリーランスのエディター&ライター。もともとは絵本の編集からスタートし、雑誌、企業出版物、PRやプロモーションツールの製作などを経て独立。ビジネス系を中心に、カタログやWebサイト、広報誌まで、メディアを問わずコンテンツディレクションを行っている。
執筆記事
-
生産地の風景もブランド価値になる グローバルECで意識したいメッセージの伝えかたと決済の安全性担保
円安の加速により大きく変化するビジネス環境。原材料費の高騰など課題も多いが、ポジティブに考えれば海外顧客にとって日本製品の割安感が高まり、越境...
1 -
顧客の熱量をブランドの力に 人の存在が見える対応で強固な絆を作り上げるUNION TOKYOのCRM
広告よりもCRMがブランドには合っている。抽選購入からも出会いを生む仕掛けを。 ※本記事は、2022年9月25日刊行の『季刊ECzine vol...
0 -
AI活用で検索は変わる SHIPS・トイザらス・cotta事例から探る「最高の顧客体験」の作りかた
EC利用者が増える昨今、新規顧客獲得、既存顧客のLTV向上双方において重要視されるのが、顧客体験だ。さまざまなアプローチ方法がある中でも「検索...
3 -
新たな外出先をメタバース上に アナログ起点で体験と購入の場を作る三越伊勢丹「REV WORLDS」
在庫リスクによる「できない」は存在しない。ボーダレスな空間で発揮できる日本の魅力とは。 ※本記事は、2022年9月25日刊行の『季刊ECzine...
2 -
楽しみながら顧客の期待に応え続ける 「北欧、暮らしの道具店」流 浸りたい世界観のつくりかた
オリジナル商品で高める提供価値。強固な基盤づくりとともにチャネル開拓も積極的に。 ※本記事は、2022年9月25日刊行の『季刊ECzine v...
2 -
アスリートの知見を社会に還元 ウェルネス業界に変革をもたらすTENTIALのデジタル活用
あらゆるジャンルの「アスリート」の身体を助け、ポテンシャルを引き出す「コンディショニング」を提案。 ※本記事は、2022年6月25日刊行の『季...
0 -
「なぜ」の可視化がCX向上に コンタクトセンターとVoCの可能性を広げる顧客データの活用とは
顧客が企業に求める期待と、企業が提供するサービス体験にミスマッチが生じるのはなぜなのか。また、解決策はあるのか。その答えを知るには、企業に眠る...
1 -
「四方良し」がコンセプト 共創価値をECで創出 ミルボンが挑む美容業界のDX
サロン専売商品を欲しいタイミングで顧客の手元に。既存の取引関係を壊さない仕組みを作った「milbon:iD」。 ※本記事は、2022年6月25...
0 -
5万回のA/Bテストから多様化するユーザーニーズを把握 成果につながる接客型Webサイトの作りかた
Webサイト上におけるコンバージョン向上を狙うのであれば、リアルな店舗と同様、来訪するユーザーの気持ちや目的を理解し、適切なコミュニケーション...
0 -
デジタル以前から人の力でCX向上に貢献してきたコンタクトセンターはVoCの宝庫である。デジタルの進化で、音声のデータ化等によりVoCの高度な分...
0 -
消費者によるデジタルチャネルの活用機会に寄り添うといっても、場当たり的にデジタルチャネルを増やしても顧客満足度は上がらない。危機感を持ちながら...
0 -
人に依存し、またチャネルや部門ごと異なる対応を行っていては、本来の意味でのCX変革は実現できない。オムニチャネルでデータドリブンに取り組むこと...
1
Special Contents
AD
77件中13~24件を表示