著者情報

フリーランスフォトグラファー。
日大芸術学部写真学科卒業。
雑誌「パーゴルフ」カメラマンからフリーランス。
ファッション、タレント、ホテル、ブライダル、ゴルフ、ライブ、商品撮影など。
■個展
・Missing Santa~行方不明のサンタ~(青山同潤会アパート)
・「あの日あなたが生まれた」(CLASKA)
・季譜の花々~季譜の里~(青山プロモギャラリー)
■出版
・『Missing Santa~行方不明のサンタ~』(自由国民社)
執筆記事
-
おもちゃを届けるだけじゃない 「トイサブ!」が提供する“親視点”でつながるサービス
おもちゃのサブスク「トイサブ!」が目指すのは、子育てに悩むユーザー1人ひとりに寄り添うサービスだ。 ※本記事は、2020年3月25日刊行の『季...
0 -
SNSを起点に顧客と親密に 客層ではなく“個客”をとらえるノインのコスメビジネスとは
心に響くリアルなコンテンツ、体温を感じさせるコミュニケーション。情緒的価値が「NOINで買い続けたい」というロイヤリティを生む。 ※本記事は、...
0 -
「青汁だけ」のイメージから脱却 創業から55年のキューサイが「顧客起点」で進める大改革
2019年10月にコーポレートロゴやスローガン、主力商品の全面リニューアルと、複数の新事業開始を発表したキューサイ。変革のねらいと、それでも変...
0 -
従来の月額定額制ではない サブスクリプションの本質 つながり続けるマーケティングへ
サブスクと自社のビジネスをどう関係づければいいか悩んでいるEC事業者へ。物販のEC経験者である西井敏恭さんにサブスクの本質を聞いた。 ※本記事...
0 -
「まず自分たちでやってみる」姿勢がブランドを築く ぬま田海苔のD2C-ECサイトに込められた思い
「初摘み海苔専門ブランド」のぬま田海苔は、ウェブと実店舗を通じて海苔の魅力をストイックに発信し続けている。世代や国境を越えて海苔を買ってもらう...
0 -
それでも今すぐECリニューアルしたいときの優先順位とは アナグラム田中さん×運営堂森野さん対談
相次ぐECサイトリニューアルのトラブル。トラブルの原因と、その対策とは? ECの商品データがもとになるデータフィードを活用した広告に詳しいアナ...
0 -
ECリニューアルトラブルが相次ぐ原因はデータにあり アナグラム田中さん×運営堂森野さん対談
相次ぐECサイトリニューアルのトラブル。トラブルの原因とその対策とは? ECの商品データがもとになるデータフィードを活用した広告に詳しいアナグ...
0 -
成長するには「事業のヒリヒリ感」が必要 24歳EC事業部長が率いる「全員野球のEC運営」とは
アパレルEC関連のさまざまなゲストをお招きし、ビジョナリーホールディングス(メガネスーパーを含めた複数社を束ねる五感創出企業)でEC・オムニチ...
0 -
大きいサイズだけじゃない 自社EC売上構成比率を22%に上げたサカゼンのEC戦略と大胆な仕組み改革
アパレルEC関連のさまざまなゲストをお招きし、ビジョナリーホールディングス(メガネスーパーを含めた複数社を束ねる五感創出企業)でEC・オムニチ...
0 -
BtoB販売のEC化でCX・生産性向上を実現 フルコア・サントリーがSAP導入を決めたわけ
オーストラリアとニュージーランドの2国でビジネスを展開する飲料メーカー フルコア・サントリー。同社は「SAP Commerce Cloud」と...
0 -
SNSマーケは今が一番おもしろい 「共感の力」でUGCを売上につなげるこれからのSNSマーケティング
「バズ」や「映え」だけではないSNSへ。SNSの強みを活かした、2020年の企業・ブランドアカウント運用方法とは。 ※本記事は、2019年12...
0 -
サービス開始から1年で大躍進 「選ばれる決済手段」になるための次の一手とは
業界に激震を与えた「100億円あげちゃうキャンペーン」から1年。成長軌道を躍進中のPayPayが見据える「キャッシュレス社会」の未来とは。 ※...
1
Special Contents
AD
337件中133~144件を表示