著者情報

フリーランスフォトグラファー。
日大芸術学部写真学科卒業。
雑誌「パーゴルフ」カメラマンからフリーランス。
ファッション、タレント、ホテル、ブライダル、ゴルフ、ライブ、商品撮影など。
■個展
・Missing Santa~行方不明のサンタ~(青山同潤会アパート)
・「あの日あなたが生まれた」(CLASKA)
・季譜の花々~季譜の里~(青山プロモギャラリー)
■出版
・『Missing Santa~行方不明のサンタ~』(自由国民社)
執筆記事
-
EC浸透、AIエージェントの台頭で今後10年の買物体験はどう変わるか 博報堂買物研×ECzine鼎談
「売るを買うから考える」という言葉をスローガンに、2003年よりショッパーマーケティング領域で活動を開始してきた博報堂買物研究所(以下、買物研...
3 -
ホロライブプロダクション「タレントらしい商品を」 “推し”との距離を縮めるソーシャルコマースの仕組み
VTuber事務所「ホロライブプロダクション」の勢いがとまらない。限定グッズを販売すればすぐに完売するなど、熱狂的なファンに支えられているとい...
2 -
過去最高益を記録した洋服レンタル「airCloset」 愛される理由は“長い”カスタマージャーニー?
月額制で普段着のレンタルサービスを展開し、事業成長を続ける「airCloset」。有料サービスのみならず、無料会員へのパーソナライズされたコミ...
11 -
通販歴40年以上のベテラン・アマノフーズ 自社ECで好評コラボを生む秘訣とこれからの顧客交流を語る
フリーズドライ食品の製造・販売を40年以上行うアマノフーズ。実は、初代フリーズドライおみそ汁を販売した翌年の1984年より通販を展開する、熟練...
1 -
酒瓶が入るボトムス・PCが入るアウター 斬新な商品を生む元鈴木さんはビジネスとどう向き合っているのか
Xで15.6万人(2025年2月13日時点)ものフォロワーを有する「元鈴木さん」をご存じだろうか。同氏は大学卒業後、様々な職業を転々とする中で...
4 -
コメ兵が語ったリユースならではのEC運営の難しさ 実店舗の接客を再現しCVR向上に成功した秘訣とは
状態が一つひとつ異なる中古品を扱うリユースECには様々な課題が存在する。全国に実店舗を展開し、ブランド品の買取・販売を行うコメ兵が運営する「K...
0 -
中古車が越境ECで次々と売れる 現場主義の商売人がITと出会いビジネスチャンスを掴めたワケ
2004年から、中古車の越境EC事業を展開している株式会社ビィ・フォアード。2024年6月期の売上高は1,180億円を超え、過去最高を記録した...
5 -
リンナイがECで高額・要工事のコンロを販売できる理由 約20年で作り上げた顧客体験と次のフェーズ
1920年創業の老舗企業・リンナイ株式会社が、EC事業に積極的だ。ガスコンロのように買い替える頻度が少ない商品を取り扱うからこそ、オンラインチ...
12 -
メーカーが直接インサイトを収集する意義に気づいた 創業200周年の伊勢半が得た自社EC展開の可能性
2025年に創業200周年を迎える老舗化粧品メーカー、伊勢半グループ。耐久性をアピールしたアイメイクシリーズ「ヒロインメイク」など様々なブラン...
0 -
なぜ何度も買いたくなる? 名古屋発フルーツ大福「弁才天」がオンライン販路の可能性に目を向ける理由
「フルーツより、フルーツ。」をコンセプトに、果物を丸ごと使用した大福を販売している株式会社弁才天。実店舗での販売開始後、SNSで話題となり急激...
2 -
アパレル=インスタの定説が覆るか 古着好きなジゲン氏が驚いたコミュニティ化するBASEのポテンシャル
コメ兵、ユナイテッドアローズでDXを推進した後に、現在は株式会社300Bridge 代表取締役として経営、事業戦略、デジタルに関する各社のサポ...
9 -
ジゲンさん、UGCはどうしたら増えますか?率直な疑問をぶつけたら見えたアセット作りと掛け算の重要性
コメ兵、ユナイテッドアローズでDXを推進した後に、現在は株式会社300Bridge 代表取締役として経営、事業戦略、デジタルに関する各社のサポ...
8
Special Contents
AD
351件中13~24件を表示