著者情報

フリーランスフォトグラファー。
日大芸術学部写真学科卒業。
雑誌「パーゴルフ」カメラマンからフリーランス。
ファッション、タレント、ホテル、ブライダル、ゴルフ、ライブ、商品撮影など。
■個展
・Missing Santa~行方不明のサンタ~(青山同潤会アパート)
・「あの日あなたが生まれた」(CLASKA)
・季譜の花々~季譜の里~(青山プロモギャラリー)
■出版
・『Missing Santa~行方不明のサンタ~』(自由国民社)
執筆記事
-
ECで4,000万円の船を売る? モテるオヤジのバイブル『LEON』流コンテンツを生かした新ビジネス
10万円のジャケット、200万円のキャディーバッグと、高額商品がずらりと並ぶECサイトがある。2001年に株式会社主婦と生活社から創刊した雑誌...
4 -
石川森生氏・田岡敬氏と考える小売・ECのキャリア生存戦略 チャンスを掴む人の行動・思考の共通項に迫る
ものにあふれ、オンライン・オフラインの売り場がシームレスになる現代。あらゆる選択肢が増える中、既存の価値観にとらわれない働き方や価値創造の手段...
5 -
30超のブランドECサイト統合とShopify移行、決断の背景には何がある?TSIのEC新構想に迫る
2024年8月27日に、アパレルブランド「NANO universe(ナノ・ユニバース)」のオンラインストアを刷新した株式会社TSIホールディ...
5 -
「北欧、暮らしの道具店」のYouTubeチャンネル 6年運営するスタッフの姿勢から紐解く愛される理由
株式会社クラシコムが運営するライフカルチャープラットフォーム「北欧、暮らしの道具店」が、公式YouTubeチャンネルを展開しているのはご存じだ...
3 -
ふるさと納税DXで観光資源も返礼品に? ギフティが自治体課題解決・地域活性化につながる一手を提案
生まれ育った街や、応援したい自治体を選択して寄附ができる「ふるさと納税」。近年は同制度の商品設計にも変化が訪れている。この背景に存在するのが、...
1 -
日本のアーティスト・コンテンツを海外へ 越境ECサイト運営5年目のポニーキャニオンが語る発見と手応え
ジャンルごとに特化した複数の国内向けECサイトに加え、越境専門のECサイトを2020年から運営している株式会社ポニーキャニオン。日本のコンテン...
0 -
約5.6万SKUを扱うLIXILストア お手本ない中で進めたEC統合・販路整備の苦悩と発見に迫る
2023年4月に、株式会社LIXILが既存のECサイト「LIXILオンラインストア」と「LIXILパーツショップ」を統合し、公式通販サイト「L...
4 -
物流を制するものがAmazon・楽天市場での競争を制する コスト削減とCX向上を両立する方法とは
多くのEC事業者にとって、重要な販路であるAmazonと楽天市場。競合ひしめく両モールで、顧客に見つけてもらうための鍵を握るのが“物流”だ。ど...
0 -
EC売上が急増中のメディア「McGuffin」に聞く クリックしたくなるYouTubeからの導線設計
Z世代・ミレニアル世代からの支持を集める動画メディア「McGuffin(マクガフィン)」を知っているだろうか。同メディアは、2023年10月に...
0 -
日鉄の営業時代に見たアナログな現場の課題、ECの力で解決なるか 業界ニーズを引き出した新規事業に迫る
世界で高いシェアを誇る大手鉄鋼メーカー、日本製鉄株式会社。同社の社内起業制度から生まれた設備部品管理・マッチングプラットフォーム「KAMAME...
3 -
検証チェックシートでPDCAを高速化 JCBカードは手応えのないA/Bテストからどう脱却したのか
手応えのないA/Bテスト、PDCAサイクルを“なんとなく”実施し続けてはいないだろうか。オンライン上で商売に挑むプレーヤーが増える今、広告効率...
2 -
年内の売上目標を5日で達成 UCCの“コーヒーを食す”新商品「YOINED」誕生秘話と組織風土に迫る
コーヒーを中心に、多様な商品や販売チャネルを展開するUCCグループ。2023年11月には、独自製法で開発した、“食べる”ことでコーヒーを楽しむ...
0
Special Contents
AD
337件中13~24件を表示