著者情報

フリーランスフォトグラファー。
日大芸術学部写真学科卒業。
雑誌「パーゴルフ」カメラマンからフリーランス。
ファッション、タレント、ホテル、ブライダル、ゴルフ、ライブ、商品撮影など。
■個展
・Missing Santa~行方不明のサンタ~(青山同潤会アパート)
・「あの日あなたが生まれた」(CLASKA)
・季譜の花々~季譜の里~(青山プロモギャラリー)
■出版
・『Missing Santa~行方不明のサンタ~』(自由国民社)
執筆記事
-
顧客を巻き込むのではなく、顧客に寄り添うブランドへ アパレルD2Cブランド「CITERA」躍進秘話
アパレルEC関連のさまざまなゲストをお招きし、ビジョナリーホールディングス(メガネスーパーの親会社)でEC・オムニチャネル推進を統括する川添隆...
0 -
独立性を重んじ、成果に報いる パル流「人」中心のオムニチャネル
SNSアカウントのフォロワー数が増えると、給与がアップするという制度で注目を浴びたパル。その背景には、ブランドの独立性を重んじ、成果に報いる企...
0 -
アパレルの常識を覆した戦略で躍進 D2Cブランド「CITERA」の鍵は“マイメンビジネス”にあり
アパレルEC関連のさまざまなゲストをお招きし、ビジョナリーホールディングス(メガネスーパーの親会社)でEC・オムニチャネル推進を統括する川添隆...
0 -
売り場を可視化し顧客と直接会って「どう売るか、何が求められているか」の解を探る 三陽商会インタビュー
アパレルEC関連のさまざまなゲストをお招きし、ビジョナリーホールディングス(メガネスーパーの親会社)でEC・オムニチャネル推進を統括する川添隆...
0 -
「好きなように買える」体験の提供を 中国の先進事例に学ぶ、OMO時代の店舗が果たすべき役割
躍進するアリババのスーパー「フーマー」の強さの秘密とは。また、日本でOMOに取り組んでいくためには何が必要なのか。※本記事は、2019年6月2...
0 -
三陽商会・安藤さんが語る 老舗アパレルメーカーとしてのデジタル推進、百貨店への会員制度導入の工夫とは
アパレルEC関連のさまざまなゲストをお招きし、ビジョナリーホールディングス(メガネスーパーの親会社)でEC・オムニチャネル推進を統括する川添隆...
0 -
実店舗をフル活用 トイザらスが歩む「シームレス・リテーリング」実現への道
ECと実店舗が“互いに”送客できること。これが、トイザらスが成長を続けてきたカギでもあり、問題に直面したときの解決の糸口であった。※本記事は、...
0 -
ディスカウントのみの場ではない H&Mがロイヤリティープログラムで目指すこと
H&Mが目指すのは、どのチャネルで購入しても顧客に同じ体験を提供すること。そのためにロイヤリティープログラムをどのように活用しているの...
0 -
オムニチャネルのもう一歩先に オンとオフを融合するための絶対条件とは
およそ70年にわたって事業を展開してきたコメ兵が見据えているのは すでに「オムニチャネル」ではない。なぜ今、「OMO」なのだろうか。※本記事は...
0 -
日本では意外と進んでいない!? 効果的なカゴ落ちメールを送るために必要なこと
ユーザーへ購入を促す最後のひと押しとなりうる「カゴ落ちメール」。EC事業者の間でもメジャーな施策として認識されつつあるが、海外に比べ、その対策...
0 -
越境EC初心者向けeBayを使いこなす5つのコツ 自分も売れてる公認コンサルタントが大公開!
イーベイ・ジャパンによる公認コンサルタント制度をご存じだろうか。eBayで成功体験を重ねたセラーが、これから越境ECをスタートする新規企業に対...
2 -
日本には「おもしろいムダ」が足りない ヤフー井上さんと「効率で勝負しないEC」について考える
コメ兵の藤原さんが、一見ECとは関係ないようにも見える人たちやECど真ん中の人たちとお話しすることで、EC、そして「オムニチャネルの次」を探そ...
0
Special Contents
AD
337件中157~168件を表示