著者情報
立教大学現代心理学部映像身体学科卒業後、広告制作会社、不動産情報サイトのコンテンツ編集、人材企業のオウンドメディア編集を経験し、2019年に翔泳社に入社。コマースビジネスに携わる方向けのウェブメディア「ECzine」の編集・企画・運営に携わる。
執筆記事
-
コミュニティ機能で顧客とのつながりを生み新潟の酒蔵を元気に 日本酒定期便「SAKE POST」の挑戦
地元の産業や食の課題解決をしたい──こうした想いから新潟県長岡市で創業した株式会社FARM8が、日本酒の可能性をアップデートすることを目指して...
3 -
提案型の商品でお客様に価値を提供 神戸フランツのブランド作りとEC運用体制・雇用への考えかたに迫る
小売のありかたや接客の概念に劇的な変化が訪れ、変わりゆく時代の中で、企業・ブランドを運営する方々は自身の個性や長所を活かしながら、新たな挑戦を...
1 -
月商1,000万円を超えたら持続可能なブランド作りに本格着手を 組織作りと販売計画のポイントを伝授
EC売上アップの秘訣をウェブで学ぼうと思っても、なかなか自社の現状と合致した情報に出会えない。そう悩む方は、少なからずいるのではないでしょうか...
0 -
返品が容易だとアパレルの売上は増える?KIBACOWORKSが見つけた解と顧客交流のポリシーを聞く
横須賀で米軍向けのショップ運営からビジネスを開始。2015年に活動拠点を鎌倉に移し、サーフカルチャーを反映したものづくりに取り組むKIBACO...
9 -
2022年は日本にBNPL旋風が巻き起こる?「買い物で妥協しない世界」の実現を目指すSmartpay
EC売上アップを目指す事業者の永遠の課題とも言えるカゴ落ち対策。EC事業者が自ら手を加えることが難しい決済の分野から、新たな選択肢を提供するプ...
16 -
百貨店の長所を発揮できるメタバース 大丸松坂屋百貨店が見出したごちそうグルメ×VRの可能性
第4の売場としてメタバースの可能性を模索。デジタル上で百貨店の長所を活かす方法とは。 ※本記事は、2022年3月25日刊行の『季刊ECzine...
1 -
在庫連携・デジタル活用で広がる可能性 アートブック専門店BOOKMARUTEの売場に見えた変化とは
事業規模を問わず、店舗とEC双方で商品を同時に陳列・販売する流れが一般化しつつある昨今。そこでセレクトショップや古本、古着、ハンドメイド品など...
0 -
アパレルが持つチャネルをシームレスにつなぐ ZOZOMOの目指す先と円滑な内製開発の秘訣を伝授
株式会社ZOZOが2021年11月より始動させたOMOプラットフォーム「ZOZOMO」。ZOZOTOWNとブランド自社ECの在庫一元化に加え、...
3 -
新規獲得と既存引き止めの両立に悩む方へ 月商300万円~1,000万円のビジネスを伸ばす3つの方法論
EC売上アップの秘訣をウェブで学ぼうと思っても、なかなか自社の現状と合致した情報に出会えない。そう悩む方は、少なからずいるのではないでしょうか...
0 -
海外渡航制限解除を見据え対策を 越境ECの成功を左右するOMOとCRM
EC事業者がおさえておきたい、13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。世界へボカンの徳田さんに、越境ECについて聞きました。 ※本記事...
0 -
消費の9割はまだオフライン シームレスな物流がOMO推進を助ける
EC事業者がおさえておきたい、13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。オープンロジの伊藤さんに、物流について聞きました。 ※本記事は、...
0 -
年間1,500枚の直筆手紙送付で4割以上がリピート顧客に 伊藤久右衛門が大事にする1to1の接客とは
小売のありかたや接客の概念に劇的な変化が訪れ、変わりゆく時代の中で、企業・ブランドを運営する方々は自身の個性や長所を活かしながら、新たな挑戦を...
5
Special Contents
AD
247件中97~108件を表示