パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
【申込受付中】D2Cの明暗を分けるデータ活用 事業成長を実現するマーケティングモデルを詳しく解説
元Apple Inc.のP・ニクソン氏、JINSのグローバル・チーフ・クリエイティブ・オフィサーに
【6/14無料配信】アーバンリサーチのOMO戦略 データから見えた重要顧客「SBEV」とは
ドレスレンタルEC「アンドユー」が語る 結婚式参列者の体験を向上させる顧客提案とサイトづくりとは?
楽天SKUプロジェクト対応の期限は?Yahoo!ショッピング売上の盛り返し方 施策検討のヒントを伝授
200件以上の電話で製造ネットワークを構築 「koyoi」が見つけたアナログな業界での戦い方
10名の講師が育てる!2日でわかるEC構築・運営基礎講座
ECzine Day 2023 Summer2023年6月14日(水)10:00~16:10(予定)
「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。
最新号
「季刊ECzine」掲載記事の一部を無料でご覧いただけます。
「季刊ECzine」購読アカウントにて、対象号の誌面をウェブでも閲覧いただけます。
「未経験・低予算・独学」でホームページリニューアルから始める小さい会社のウェブマーケティング必勝法
『デジタルマーケティングでコマースを制すコンバージョンしてなんぼのECで売上をアップする方法』
リアルな組織で実践!CX向上フレームワーク
どこまでもロジカルに学ぶEC・通販ビジネスの儲かる仕組み
知識ゼロから育てる「事業責任者」のためのEC塾
中小ECショップのための粗利からみる売上アップ講座
「実店舗+EC」戦略、成功の法則
ニュース
記事
講座
イベント
雑誌
書籍
新着記事一覧を見る
D2C
Shopify
接客経験者が作る売り場は強い アルビオンが自社EC立ち上げで意識したブランドの魅力を引き出す方法とは
ブランド
顧客の期待と懐疑心、そしてブランドに求められる一貫性 起こり得る課題とその解決方法を探る
リテール
一石三鳥のOMO施策「BORIS」 顧客体験向上・SDGsなど事業者・顧客双方のメリットを考えよう
EC運営ノウハウ
食品EC未経験から三ツ星ファームが生まれた理由は?イングリウッドの挑戦から学ぶ成功体験を得るヒント
越境EC/インバウンド
金継ぎ体験を世界のユーザーへ 人生一度きりだからコロナ禍でも起業 つぐつぐが挑むCX向上と越境EC
顧客体験(CX)
ライオン、D2C事業の本格化で「モノを作る」メーカーからの脱却へ 新ブランド「by me」が目指す先
物流・フルフィルメント
月に300件出荷するならシステム活用で物流を効率化!導入の効果とコストの基本を押さえる
OMO
売らないチャネルの重要性 コールセンターでアバター接客も
ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。
まるっと1セッション大公開!講座の様子をご覧いただけます。
サンプル動画を見る
過去に開催した講座をまとめてご覧いただけます。
過去の開催実績
12月13日-14日にアーカイブ配信決定!
特設サイトはこちら
ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。
前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。
特設サイトを見る
過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。
最新イベントはこちら!
ECzine Day 2023 Summer
2023年6月14日(水)10:00~16:10(予定)
イベントページを見る
キャンペーン情報や試し読み
「季刊ECzine」掲載記事の一部を 無料でご覧いただけます
プレミアム記事を見る
季刊ECzine
2023年春号(vol.24)特集「Find out! Create new connection~テクノロジーで拡張する顧客体験と売り場の可能性~」
「季刊ECzine」購読者なら 誌面がウェブでも読めます
誌面を読む
書籍紹介
オススメ
電通デジタル、SalesforceとSnowflakeの統合支援専門チーム発足 即時CRMを実現へ
2023/06/02
Pontaが台湾およびベトナムの共通ポイントと相互利用開始 訪日客増加に向けインバウンド需要に対応
2023/05/31
Z世代特有の買物行動の特徴は「開拓志向」「越境志向」「見極志向」「即決志向」/博報堂
2023/05/30
アイレップ、TikTokクリエイターと縦型動画アカウントの制作運用スタジオ「TATE–TATE」開始
2023/05/26
「今後伸びるビジネス」ランキング 初登場の「生成AI」がジャンル別将来性スコアで2位に/日経BP調査
2023/05/25
Performance Technologies、「KUZEN」提供のコンシェルジュと業務提携
Special Contents
PR
ジーニー、バリューコマースとリテールメディア領域で業務提携 顧客の獲得・新規商品開発を強化
2023/05/23
NEC、迷子捜索時の映像分析に使える「あいまい検索技術」を開発 マーケ・EC検索体験向上への展望も
BASEが「HTMLタグ管理 App」をアップデート GA4を活用した購入データ分析が可能に
2023/05/22
DACと博報堂アイ・スタジオ、機械学習を活用した広告配信「ML TARGET CREATIVE」開始
2023/05/16
CitrusAd、イオンネクストとパートナー契約締結 「Green Beans」で日本市場参入へ
2023/05/15
GMOペパボ、EC運営者向けイベント「COLOR ME SHOP DAY 2023」を6/7・8開催
Z世代がもっとも信頼・参考にしているインフルエンサー総合1位は3年連続でヒカキンに/LINEリサーチ
2023/05/12
博報堂、QコマースのOniGOと開発したマーケティングツール「Q-MEDIA」を提供開始
2023/05/09
チーターデジタル・電通・電通デジタル、中長期的なエンゲージメント・ロイヤルティ強化プログラムを開始
2023/05/01
DearOne、ドコモの会員データ基盤に行動分析ツール「Amplitude」導入支援
2023/04/27
unerryが「Beacon Bank 来店計測」開始 アプリ内広告のオフラインコンバージョンを計測
ジオテクノロジーズ、人流データをSnowflakeマーケットプレイスに公開
2023/04/26
日本テレビ、la belle vieの株式を取得 通販・ECなど物販事業強化
2023/04/25
AIマーケティングソリューション「awoo AI」、国内導入企業が100社に サイト内検索体験を向上
355件中1~20件を表示
2022年8月30日(火)10:00~16:10
イベントカレンダーを見る
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー