著者情報

運営堂代表。Web制作の営業など数社を経て2006年に独立後、名古屋を中心に地方のWeb運用を支援する業務に取り組む。現在はGoogleアナリティクスなどのアクセス解析を活用したサイト・広告改善支援を中心にWeb制作会社と提携し、分析から制作まで一貫してのサービスも開始。豊富な社会・業務経験と、独立系コンサルタントのポジションを活かしてWeb制作や広告にこだわらず、柔軟で客観的な改善提案を行っている。理系思考&辛口の姿勢とは裏腹に皿洗いを趣味にする二児のパパ。
執筆記事
-
和三盆を守りたい テレビでも話題の『和三盆の花咲くおはぎ「花輝」』ができるまでを服部製糖所さんに聞く
運営堂の森野さんが日々の情報収集で気になったことをインタビューしていきます。今回は徳島県で和三盆を守りながら「花咲くおはぎ」を通販で販売されて...
9 -
実録!ウェブ制作会社がワインEC構築から軌道に乗せるまで ShopifyとBASE比較と運用知識
全3回でお届けする「実録!ウェブ制作会社がワインEC構築から軌道に乗せるまで」も今回で最終回となります。ShopifyとBASEの比較、運用に...
6 -
実録!ウェブ制作会社がワインEC構築から軌道に乗せるまで Shopifyへ切替~リニューアルオープン
全3回でお届けする「実録!ウェブ制作会社がワインEC構築から軌道に乗せるまで」。前回はボクモワインさんがBASEでニュージーランドワインの通販...
5 -
実録!ウェブ制作会社がワインEC構築から軌道に乗せるまで BASEでオープン~Shopify乗換へ
ニュージーランドワイン通販のボクモワインさんがECサイトを軌道に乗せるまでを取材しました。初めてECサイトを作るときはカート選びで困りますし、...
14 -
EC事業者さんはGA4導入を焦らずに!カートASPは対応待ち、独自の場合も仕様を決めてから
Google アナリティクスの現バージョンのサポートが、2023年7月1日に停止されることになりました。新しいバージョンはGoogle アナリ...
6 -
ECがダメなら自販機?シェアキッチン運営の平塚さんがたどり着いたコロナ禍の「食品」販売戦略
運営堂の森野さんが日々の情報収集で気になったことをインタビューしていきます。今回は岐阜県大垣市でシェアキッチンを運営し、焼き菓子やパンなどを取...
0 -
ShopifyありきのEC構築は失敗のもと!? よくある失敗事例をコマースメディア井澤さんに聞く
運営堂の森野さんが日々の情報収集で気になったことをインタビューしていきます。今回はコマースメディアの井澤さんにShopifyでの失敗事例につい...
2 -
会社からの無茶な要求に文句を言うなら売上を作ってから!伸び悩むEC担当者必見のデジマ活用本を解説
ECサイトで売上を作る方法はLINEなどを使った接客もあれば、店舗との連携もありますし、ライブコマースなどもありますよね。しかし、そもそもEC...
0 -
カートシステムへのタグ設置はどうやる?2021年版 フューチャーショップ・コマースクリエイターの場合
ECは、Google アナリティクス、リターゲティングタグ、CVタグだけ入れて終わる時代はとうの昔に終わっていて、現在はいろいろなタグを設置し...
0 -
コロナ禍でECは「天下一武道会」、勝ち目は「人間味あるデジタル」にあり ハイフィットの吉村さんに聞く
運営堂の森野さんが日々の情報収集で気になったことをインタビューしていきます。今回はハイフィットの吉村さんにコロナ時代のECについて聞きました。...
0 -
本格導入は半年~1年後でいいかも EC事業者目線で考えるGoogle アナリティクス 4
2020年10月に発表されたGoogle アナリティクス 4(以下GA4)。目新しいだけあって気になりますよね。今までのGoogle アナリテ...
0 -
「葬儀で黒マスクにする必要はありません」 2万RTを生み出した秘密を西田葬儀社さんに聞く
運営堂の森野さんが日々の情報収集で気になったことをインタビューしていきます。今回は、黒マスクのツイートがバズった西田葬儀社さんに地方中小企業の...
1
Special Contents
PR
61件中1~12件を表示