インタビューに関する記事とニュース
-
2019/05/20
「どんなに売上がキツくてもこれだけはやる」があるか?To be first callを編集部に聞く
雑誌『季刊ECzine vol.08』は「To be first call ~最初に声がかかるお店のつくりかた~」が特集テーマでした。選ばれる存在になることを目指しているお店は多いですが、なかなかそうもいかないのが現実です。個別の取り組みは冊子を読めばわかりますが、共通する考えかたがわかれば自社にも応用できるのでは?と思い、編集担当の中村さんにお聞きしました。
-
2019/01/22
かんたん設定でCV数アップ!バリューコマースが無料で提供する「息切れせずに使い続けられるツール」
「もっと安価で手軽に、集客をCVにつなげられるようにするツールはないか」。そう考える広告主に向け、バリューコマースはCV向上を実現する新機能「iPush(アイプッシュ)」の提供を開始した。国内アフィリエイト広告のパイオニア的存在の同社は、なぜCVの支援に乗り出したのか。MarkeZine編集長・押久保剛が、その理由と経緯を聞いた。
-
2019/01/10
「僕の仕事は牧羊犬」 クラシコム青木さんがマネジメント論と短編ドラマの裏側を語る
コメ兵の藤原さんが、一見ECとは関係ないようにも見える人たちやECど真ん中の人たちとお話しすることで、EC、そして「オムニチャネルの次」を探そうという趣旨の対談シリーズ。第3回は、「北欧、暮らしの道具店」を運営するクラシコムの代表取締役 青木耕平さんが登場です。
-
2018/03/09
「失敗したらやり直せばいい」ナノ・ユニバース越智さんと探る、コンテンツのあり方と実践の方法
アパレルEC関連のさまざまなゲストをお招きし、ビジョナリーホールディングスとメガネスーパーでEC・オムニチャネル推進を統括する川添隆さんと対談していただくこのコーナー。第15回は、ナノ・ユニバースのWEB事業責任者として、EC事業の拡大、デジタルマーケティングを中心に取り組み、現在はオムニチャネル戦略を推進している越智将平さんが登場です。後編では、「コンテンツのあり方」をメインにお話しいただきました。
-
2018/02/26
[対談]ナノ・ユニバース越智さんが話す、試行錯誤の末に辿り着いた「オムニチャネルの答え」とは
アパレルEC関連のさまざまなゲストをお招きし、ビジョナリーホールディングスとメガネスーパーでEC・オムニチャネル推進を統括する川添隆さんと対談していただくこのコーナー。第15回は、ナノ・ユニバースのWEB事業責任者として、EC事業の拡大、デジタルマーケティングを中心に取り組み、現在はオムニチャネル戦略を推進している越智将平さんが登場です。
-
2018/01/29
「5年後には申し込みフォームが消える」 2018年のEC動向について、売れるネット広告社・加藤公一レオさんに訊いてみた
主に単品通販会社を対象としたネット広告コンサルティングに従事し、通販全般の相談が絶えない売れるネット広告社。代表取締役社長の加藤公一レオさんに、薬基法・特商法等の取り締まり強化、ツーステップマーケティングの再興など、2018年のEC業界の動向を予測してもらった。
-
2017/08/09
人の行動をデジタルデータに変える~CPSがもたらす新エリアマーケティングに迫る
エリアマーケティングが大きく変わろうとしている。キーワードは「CPS」、サイバーフィジカルシステムだ。リアルな物理空間の情報をデータ化し、サイバー空間に取り込むというCPSの概念が実現すると、高精度のエリアセグメントや行動計測が可能になるという。CPS時代のエリアマーケティングの展望に詳しい電通の朱喜哲(ちゅ・ひちょる)氏に、CPSが注目される背景とエリアマーケティングの課題・展望について話を聞いた。
-
2017/06/28
「Amazon Payを導入しない理由がない」売上前月比2倍以上を達成したKEYUCAの事例
ECサイトに導入することで、Amazonのユーザー情報や決済情報を利用できるAmazon Pay。決済ステップの簡略化によるユーザビリティ向上から、EC事業者に注目されているが、このたび、家具やインテリアを販売するKEYUCAが、Amazon Payの導入前後の月商比較で売上2倍以上を達成したという。KEYUCAのEC担当 藤田大介氏、サイト構築を担当した伊藤忠ファッションシステム 田中慎吾氏、ならびにアイピーロジック 毛塚傑氏の3名に導入の経緯とその効果について語ってもらった。
-
2017/06/08
答えのない成長産業・ECの世界 お客様を見て成果を出し、旅に出る
EC先進企業オイシックスでCMOを務め、デジタルマーケティングを支援するシンクロの代表でもある西井敏恭さん。実績を重ね、イベントにも多数登壇しながら、気づけば大好きな旅に出ている。自由に見える生きかたの裏には、圧倒的努力と広い視野があった。※本記事は、書籍『ECzine 売れるECサイトのすごい仕掛け』(翔泳社)に掲載したものです。
-
2017/03/23
ECzine編集長「ECにラッキーはありません。売れるECサイトには必ず仕掛けがあります」
3月17日、編集部から『ECzine 売れるECサイトのすごい仕掛け』を刊行しました。定期誌『ECzine』の先駆けとなる本書では、2016年にヒット商品を生み出したECサイトの「仕掛け」を取材。編集長の倭田須美恵が、本書の読みどころを明かします。
-
2017/03/16
タイトルや見出しにキーワードを入れないと書いた気がしない 運営堂・森野さんのコピー術
編集長ワダが、ECzineのクリエイターさんたちとゆるくお話しするブログです。今回のゲストは、3年前のECzineスタート時から、Googleアナリティクスなど分析系のネタを中心に記事を書いてくださっている、森野誠之さんをお招きしました。第4回は、森野さんとワダが仕事をするようになったきっかけや、お互いの仕事ぶりについて。
-
2017/03/14
「売れても売れなくても困る」運営堂・森野さんに訊く、東京以外で働くということ
編集長ワダが、ECzineのクリエイターさんたちとゆるくお話しするブログです。今回のゲストは、3年前のECzineスタート時から、Googleアナリティクスなど分析系のネタを中心に記事を書いてくださっている、森野誠之さんをお招きしました。第3回は、名古屋で働く森野さんに聞く、東京以外で働くことについて。
-
2017/03/11
バスケと同じ? 運営堂・森野さんに聞く、理系の文章力向上術とは
編集長ワダが、ECzineのクリエイターさんたちとゆるくお話しするブログです。今回のゲストは、3年前のECzineスタート時から、Googleアナリティクスなど分析系のネタを中心に記事を書いてくださっている、森野誠之さんをお招きしました。 第2回は、森野さんが考えるブログや文章について。
-
2017/03/04
アクセス解析ブログ・メルマガを書き続けて10年間営業ナシ! 運営堂・森野さんのキャリア
編集長ワダが、ECzineのクリエイターさんたちとゆるくお話しするブログです。今回のゲストは、3年前のECzineスタート時から、Googleアナリティクスなど分析系のネタを中心に記事を書いてくださっている、森野誠之さんをお招きしました。第1回は、森野さんがライターとして活躍するに至るまでのキャリアについて。
-
2017/03/03
インフルエンサーとのコラボを成功させる「相乗効果」とは【「死ぬまでに行きたい! 世界の絶景」詩歩さんインタビュー後編】
新卒の課題で作った「死ぬまでに行きたい! 世界の絶景」のFacebookページが一年を待たず45万いいね!のスマッシュヒットとなった詩歩さん。昨今では、「絶景」をテーマに、若い世代へのアプローチに悩む企業とのコラボを成功させ話題を呼んでいる。今回は、ビジネスとして見た「絶景」コンテンツの強みと、効果的な企業コラボレーションを生むヒケツについて話を聞いた。
-
2017/02/23
お客様の声とロジカルシンキングで成功への近道を導き出す 「Kit Oisix」開発者・菅美沙季さん
EC業界で働く素敵な女性にお話をうかがうコーナー。今回は、2016年10月にオイシックスで女性初の執行役員・菅美沙季さんが登場です。26歳で入社し、さまざまな新規サービスの立ち上げを経験。33歳という若さで現在のキャリアを築いた菅さんが活躍する背景には、真っ直ぐでロジカルな考えかたと、女性ならではの柔らかい対応力がありました。
-
2017/02/09
受注生産式で在庫を持たない「サンロッカーズ渋谷」オフィシャルグッズECサイトの狙いとは
かんたんに、無料でECサイトがつくれる「BASE」をうまく活用した、素敵なネットショップが増えてきています。今回は、男子プロバスケットボール「Bリーグ」に所属するチーム「サンロッカーズ渋谷」のオフィシャルグッズ販売サイトです。
-
2017/02/03
[対談]タワレコ前田さん×元キタムラ逸見さん オムニチャネルはお客様の生活を豊かにする提案のため
元キタムラの逸見さんが、企業のオムニチャネル推進者と対談するコーナー。第4回目は、タワレコ前田さんが登場です。後編では、企業理念に立ち返り、実店舗を持つ企業のイノベーションをどう起こすかについて語っていただきました。
-
2017/02/02
[対談]タワレコ前田さん×元キタムラ逸見さん 意外と知らないオムニチャネルの初歩
元キタムラの逸見さんが、企業のオムニチャネル推進者と対談するコーナー。第4回目は、タワーレコードの前田さんが登場です。「まだオムニチャネルはやっていない」という前田さんですが、オムニチャネルの話でばっちり盛り上がってくださいました。
-
2017/01/30
将来の不安への解決策は行動あるのみ!コンサルからAmazonバイヤーに転身した皆川新子さんのキャリア
EC業界で働く素敵な女性にお話をうかがうコーナー。今回は、Amazonヘルス&ビューティ部門 シニアバイヤー皆川新子さんが登場です。大手コンサルティング会社、化粧品通販ベンチャーを経て、Amazonに入社を決めた理由のひとつに、仕事とプライベートとの両立がありました。EC女子なら気になるこの話題、先輩にいろいろ聞いてみましょう!