著者情報
執筆記事
-
2020/08/26
BtoB-ECで営業の仕事はなくなるか 真のDXをもたらすECの可能性を渥美英紀さんに聞く
コロナ禍で急速に進む、BtoBでのEコマースの導入。接触を避けるべく商取引をデジタル化せざるを得ない環境に追い込まれたからだが、果たしてそれだけで満足してよいものだろうか。書籍『BtoBウェブマーケティングの新しい教科書』(翔泳社)の著者であり、BtoB分野でのデジタル活用に詳しい渥美英紀さんに話を聞いた。
-
2020/08/25
建築資材のECサイト「アウンワークス」に聞く BtoBビジネスのDXの本質とは
2020年9月で5周年を迎える建築資材のBtoB-ECサイト「アウンワークス」。2015年からチャットでの手厚いカスタマーサポートを行い、2019年11月には4年間の運営実績をもとに、より顧客に使いやすいようサイトリニューアルを行った。アウンワークス運営会社が考えるBtoBビジネスのDXの本質とは。
-
2020/08/24
100日で立ち上げ!買いたい気持ちを逃さないBtoB-EC構築のキモをSAI DIGITALに聞く
コロナ禍で加速するBtoB企業のEC活用。ビジネスを止めないよう、短期間での構築を求める企業も少なくない。そんなニーズに応えるべくSAI DIGITALは、BtoB-ECの構築実績を活かし、最短100日で開発できる「Quick Starter Package」をリリースした。BtoB-EC構築の注意点と、スピーディーにプロジェクトを進めるノウハウを聞いた。
-
2020/08/18
Shopifyの強みって何ですか? Shopifyエバンジェリストの井澤さんに聞いてみた
運営堂の森野さんが日々の情報収集で気になったことをインタビューする連載、今回は急成長するShopifyの強みについて、コマースメディア 代表取締役/Shopifyエバンジェリストの井澤さんに話を聞きました。利便性の高さに注目が集まりますが、日本の商習慣との相性は良いのでしょうか。率直な疑問をぶつけてみました。
-
2020/08/17
アフィリエイト広告という投資に透明性を バリューコマースが技術連携でアドベリフィケーション対応を強化
バリューコマースは、運営するアフィリエイトプログラムにおいて、アドフラウド対策・ブランドセーフティそれぞれに特化した専門ベンダーと技術連携を実施。アドベリフィケーションへの取り組みを強化した。詳しい仕組みと広告主であるEC事業者へのメリット、そしてこれからのアフィリエイト広告のありかたについてバリューコマースのふたりに話を聞いた。
-
2020/08/04
スモールスタートだからこそ「LINE広告」を選ぶ理由 D2Cブランド「ROOM」が語る成長秘話
D2Cアクセサリーブランド「ROOM」は、2000年からアパレルのOEM・ODMを手掛けてきたサードオフィスが2017年12月に立ち上げたEC事業です。同ブランドでは、新規顧客獲得、売上アップを目的に2019年から「LINE広告」を活用してきました。LINE広告の導入の背景や運用で得られた成果などについて、デジタル事業部の川口さんと森さんに話を聞きました。
-
2020/07/28
ECで広がる実店舗の可能性 体験欲求を満たし継続的な関係構築 SHIBUYA109が目指す館の理想図
デジタルが進化しても「体験」の重要性は衰えない。唯一無二な場をECで拡張し、さらなる進化へ。 ※本記事は、2020年6月25日刊行の『季刊ECzine vol.13』に掲載したものです。