BtoB企業にも進むスマートフォンアプリ活用 重要チャネルの1つに
Yappliは、これまで750以上のスマートフォンアプリ開発支援実績を持ち、様々な業種・業態の運用を支えている。支援先はEC事業者に限らず、小売・飲食店など多岐にわたっており、特にここ数年でプラットフォームを利用する層の拡大が進んでいるが、この状況を神田氏はこう説明した。
「コロナ禍を機に、BtoB企業が取引先とコミュニケーションや情報共有を円滑にしたいとスマートフォンアプリ開発に踏み切る事例が増えてきました。物販を手掛ける事業者だけでなく、大学や空港など特定の業種・業態にとらわれない、幅広い領域での活用が進んでいます。スピーディーかつ容易にデザインおよび運用施策を実行でき、高機能なスマートフォンアプリの制作がかなう点は、Yappliの大きな特徴です」
続いて神田氏は、EC・小売事業者におけるスマートフォンアプリの重要性について解説。「顧客と深い関係を構築しながらLTV向上を図るには、スマートフォンアプリが大変有用である」とした上で、次のように語った。
「スマートフォンアプリは、滞在時間がウェブの20倍に上るというデータも既に存在します。実際に皆さんもスマートフォンでSNSや動画を見たり、情報を検索する際にウェブブラウザではなくアプリを使うことが多いのではないでしょうか。近年、様々なウェブサービスがアプリ化を進めています。これも顧客のスマートフォンアプリ利用が加速する理由の1つといえます」(神田氏)
神田氏は、さらに「より深く長く顧客とつながりたいと考える事業者には、スマートフォンアプリ活用がおすすめ」と続ける。たとえば、ウェブサイト・ECサイトやSNSで獲得した新規顧客にスマートフォンアプリのインストールを促せば、日常的にホーム画面内にアイコンを表示し、存在感を示せる。顧客が「ブランドの情報が欲しい」「コミュニケーションをしたい」と考えた際にワンタップで接点を持てる状況は、結果的に売上向上にもつながる。
「スマートフォンアプリでこまめに情報発信を行い、つながり続ける。こうしたコミュニケーション設計を行う事業者は増えてきている印象です。重要な1つのチャネルと位置づけ、他のチャネルと使い分けを図るとなお成果につながるでしょう」(神田氏)