SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

【ハイブリッド開催】ECzine Day 2025 Winter

2025年2月4日(火)13:00~18:45

ECzine Day 2025 Winter レポート(AD)

ファン層拡大に成功したワークマン・ニトリ・にしき食品の共通点とは 顧客の目にとまるコンテンツの創り方

 LTV向上で重要なのがファンの創出だ。そのために、自社ECサイトやコーポレートサイト、SNS上でのコンテンツ作りに力を注ぐ企業が少しずつ増えている。しかし、「コンテンツが顧客に届いていない」「反応が得られない」と壁にぶつかるケースも多いのではないだろうか。そこで、ビジュアルマーケティングプラットフォーム「visumo」を展開する株式会社visumoの代表取締役社長 井上純氏が、2025年2月4日開催の「ECzine Day 2025 Winter」にて顧客満足度を上げるコンテンツの特徴を解説。成功事例とともに具体的なポイントを紹介した。

購買意欲を刺激するコンテンツ リソース不足でも拡充させるには

 商品の魅力を伝える上で、視覚的な情報は重要といえる。たとえば、アパレル企業の自社ECサイトで、ブログやスタイリングなど多様なパターンの画像や動画が掲載されているのを見かけたことがあるだろう。こうしたコンテンツによって、店舗スタッフとつながりファン創出を目指す企業は少なくない。

 一方で、自社で制作したコンテンツが顧客に届かず、商品の魅力が十分に伝わっていないケースが存在するのも事実だ。自社で制作した写真や動画だけでなく、SNS上のコンテンツを収集・管理できるビジュアルマーケティングプラットフォーム「visumo」は、そんな課題を抱える企業を支援してきた。2017年にサービス提供を開始し、2025年3月時点で900社以上に導入されている。

クリックすると拡大します

 その経験をもとに、井上氏は企業がコンテンツを活用する際に陥りがちな課題の解説からセッションを始めた。

「コンテンツは、マーケティング部や広報部など社内の様々な部署で活用されています。この縦割りの体制がハードルとなり、多くの企業が社内で情報を共有できていません。質の高いコンテンツを一部署での活用にとどめるのはもったいないです。他部署で二次利用・三次利用すれば、より最適なチャネルを通じて消費者に情報を届けられます」

株式会社visumo代表取締役社長 井上純氏
株式会社visumo 代表取締役社長 井上純氏

 公式のSNSアカウントでコンテンツを発信しても、多くの場合フォロワーにしか届かない。UGCも含めて、反響があったコンテンツを実店舗や自社ECサイトといった他チャネルで出会う顧客にも提供すれば、工数削減と顧客満足度の向上を両立できる。

 それを実現する手段として、「visumo」はSNS上でハッシュタグ付きの投稿を見つける「visumo social」、店舗スタッフが商品情報と紐づけて写真・動画を自社ECサイトなどに投稿できる「visumo snap」といった機能を提供している。

クリックすると拡大します

 「visumo social」で収集した投稿は、JavaScriptタグを設置することでオウンドメディアへの掲載が可能だ。また、コンテンツを閲覧したデータの可視化もできる。コンテンツ制作に工数を割けない企業にとっては、効率的に自社ECサイトの情報を拡充できる点が魅力の一つだろう。

「闇雲にクリエイティブを量産する企業は多いですが、コンテンツの展開には根拠が必要です。消費者がどのような画像や動画を閲覧しているのか。特に何に注目しているのか。こうした顧客心理の理解が欠かせません」

次のページ
顧客もインフルエンサー? キーワードは“ビジュアルの多様化”

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
ECzine Day 2025 Winter レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加納由希絵(カノウ ユキエ)

 フリーランスのライター、校正者。地方紙の経済記者、ビジネス系ニュースサイトの記者・編集者を経て独立。主な領域はビジネス系。特に関心があるのは地域ビジネス、まちづくりなど。著書に『奇跡は段ボールの中に ~岐阜・柳ケ瀬で生まれたゆるキャラ「やなな」の物語~』(中部経済新聞社×ZENSHIN)がある。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社visumo

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/16304 2025/04/03 11:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年2月4日(火)13:00~18:45

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング