「サイト内検索」に関する記事
-
2021/01/21
アルペン自社ECの急成長を支えるZETA SEARCH スポーツとアパレルの世界で重なるOMO
2018年10月に自社EC「アルペングループ オンラインストア」を開設し、コロナ禍でも売上を伸ばし続けるアルペン。多岐にわたる商品カテゴリ・商品ラインナップの中から、求める商品を速やかに、かつ適切に提供するためにひと役買っているのがEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」だ。ソリューション導入に携わったアルペン、ZETAの3人に、ECサイトにおける検索の重要性やOMO推進について話を聞いた。
-
2020/12/01
急増するECユーザー 安全衛生保護具の扱いトップクラスのミドリ安全がZETA SEARCHでUX改善
2008年5月から、BtoB、BtoCどちらのECサイトも運営するミドリ安全。コロナ禍により、マスクや手袋などの商材に対しても、ネット通販という購入手法にもニーズが急増している。もとより災害などが起きるたび、検索経由で「ものが動く」ことが多かったというミドリ安全のECサイトが、顧客の買い物体験を向上させるために導入したのがEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」だ。導入にかかわったミドリ安全、ZETAの4人に話を聞いた。
-
-
2020/10/30
au PAY マーケット、導入3年でサイト内商品広告売上が約3倍に!S4Adsで豊かなEC体験提供へ
Supershipが提供する、ECサイト内に商品広告の出稿機能を容易に組み込むことができるソリューション「S4Ads(エスフォーアズ)」。au PAY マーケットではリリース前から導入し、出店者向けの機能「プラチナマッチ広告」として提供している。2020年11月で満2年を迎える同サービスが、サイト運営者、出店者、そして消費者にどのようなメリットをもたらしたのか。auコマース&ライフとSupershipのふたりに対談してもらった。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
2019/11/07
EC担当者が優先的に取り組むべきMARTECH鉄板施策とは? 施策の内容と効果を紹介
ここ数年でマーケティングテクノロジー(MARTECH)の市場は急速に拡大し、ツールやサービスも爆発的に増えている。MARTECHを活用して売上向上やCX改善などの成果をあげるECサイトも増えてきた一方で、選択肢が多すぎて「何から取り組むべきかわからない」「時間も人手も足りない」といった悩みを抱えるEC担当者も多い。2019年10月3日に開催された「ECzine Day 2019 Autumn」では、ナビプラス株式会社 執行役員 CTO サービス統括部部長の梅染充男氏が優先的に取り組むべき“鉄板...
-