「広告」に関する記事
-
-
-
-
-
-
-
2019/01/15
広告で振り向かせた顧客をフォローするべし! 新規顧客をリピート顧客に引き上げるフローとは
今なお成長を続けるEC・通販業界。さまざまなノウハウやトピックが生み出されている反面、表面的な部分に振り回されている局面も散見されます。EC・通販事業者として、そのビジネスの「本質」が何であるのか。事業者としてユーザーにどのように価値を提供していくべきか。プランクトンR 取締役 川部 篤史氏が、あらゆる切り口からロジカルに解き明かしていきます。第9回は「引き上げCRM」について。広告で掴んだ顧客に、製品価値を実感し、リピート定着してもらうまでのポイントをお話します。
-
-
-
2018/12/19
TVCMはやるべきですか?「とにかく売上をあげて」と言われて僕がまずやることとその思考回路
TSUTAYA、コスメのエクスボーテ、スキンケアのプロアクティブなど、異なるジャンルでデジタルマーケティングを推進してきたアクティブ合同会社CEOの藤原尚也さん。現在はファッションブランド「DoCLASSE」のCMO兼web事業部長もつとめています。それぞれのブランドで、なぜ藤原さんは成果をあげることができたのか。どう戦略をたて、実行に移してきたのか。本連載では、デジタル、店舗、テレビCMなどにも精通する藤原さんにその秘訣を伺います。具体的な施策のケーススタディーを始める前に、序章では藤原さん...
-
-
-
2018/12/04
勝ちクリエイティブへの近道 些事にとらわれずに多数の案を創り出すポイントとは
今なお成長を続けるEC・通販業界。さまざまなノウハウやトピックが生み出されている反面、表面的な部分に振り回されている局面も散見されます。EC・通販事業者として、そのビジネスの「本質」が何であるのか。事業者としてユーザーにどのように価値を提供していくべきか。プランクトンR 取締役 川部 篤史氏が、あらゆる切り口からロジカルに解き明かしていきます。第8回は、勝ちクリエイティブを生み出す方法の後編。より多くの切り口を仕組みとして生み出す手法と、その際に留意したい実務上の工夫やコツについてお話しします...
-
-
-
2018/11/12
もっと成果を上げるために EC事業者のための「運用型広告」実践Tips
集客・販促のためにリスティング広告やリターゲティング広告を活用しているものの、「なかなか成果が上がらない」「管理が煩雑で手がまわらない」といった声も少なくない。アナグラム マネージャーの小山純弥氏は、運用型広告の機会損失を防ぎ、成果を伸ばすためのノウハウを、21のチェックリストに集約。「ECzine Day 2018 KANSAI」で同氏が解説した全21項目の中から、いくつかを抜粋して紹介する。
-
2018/11/06
製品を引き立てる広告~優れたコピーとキービジュアル、 そのロジカルな作り方とは?
今なお成長を続けるEC・通販業界。さまざまなノウハウやトピックが生み出されている反面、表面的な部分に振り回されている局面も散見されます。EC・通販事業者として、そのビジネスの「本質」が何であるのか。事業者としてユーザーにどのように価値を提供していくべきか。プランクトンR 取締役 川部 篤史氏が、あらゆる切り口からロジカルに解き明かしていきます。今回からは、各分野の実務詳細に迫って、ノウハウを共有していきます。第7回は、事業への影響度が大きい新規獲得フェイズから。さらにそのいちばんの決め手となる...
-
-
-