動画広告に関する記事とニュース
-
2021/03/25
コロナ禍で目指すべき表現の最適化 動画でできることを考えよう
EC事業者がおさえておきたい、13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。エッジの久保田さんに、動画について聞きました。 ※本記事は、2021年3月25日刊行の『季刊ECzine vol.16』に掲載したものです。
-
2021/03/10
商品データ・動画・地図 Googleでできる接点創出の重要性
EC事業者がおさえておきたい、13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。リワイアの岡田さんに、Googleについて聞きました。※本記事は、2021年3月25日刊行の『季刊ECzine vol.16』に掲載したものです。
-
2020/10/19
ファッションECで注目を集める動画活用 数字につながる顧客コミュニケーションの秘策とは
5G時代の到来とともに、重要性が高まる動画ソリューション。2020年10月6日に開催された「ECzine Day 2020 Autumn」にて、SoVeC株式会社 代表取締役社長の上川衛氏が「エンゲージメントに差が出る!失敗しない動画コマースの始め方」と題し、動画ソリューションの効果や同社の取り組みを紹介した。その様子をレポートする。
-
2020/07/21
企業とユーザーの「つながり」をつくる D2Cブランドにも応用できるLINE広告活用法
近年、EC業界において台風の目のひとつともいえるD2C(Direct to Consumer)に代表されるように、企業が顧客に製品を直接販売するだけでなく、デジタルテクノロジーを活用して顧客とコミュニケーションし、フィードバックを受けながら成長していく新しいビジネスの形が模索されている。その有力なコミュニケーションチャネルとして注目を集めるのが、国内で月間8,400万人(2020年3月末時点)が利用するコミュニケーションアプリ「LINE」だ。2020年7月2日に開催された「ECzine Day...
-
2020/07/16
動画で疑似対面サービス提供 工夫し顧客とつながり続けよう
EC事業者がおさえておきたい、13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。エッジの久保田さんに、動画について聞きました。※本記事は、2020年6月25日刊行の『季刊ECzine vol.13』に掲載したものです。
-
2020/04/10
動画で生み出すファンとの関係性 押し寄せるYouTube活用の波
EC事業者がおさえておきたい、13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。エッジの久保田さんに、動画について聞きました。※本記事は、2020年3月25日刊行の『季刊ECzine vol.12』に掲載したものです。
-
2020/01/09
手元にある素材で数作る 動画の内製化が本格化
EC事業者がおさえておきたい、13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。H&Wのおふたりに、動画について聞きました。※本記事は、2019年12月25日刊行の『季刊ECzine vol.11』に掲載したものです。
-
2019/03/11
相次ぐショッピング機能強化の裏に プラットフォーム間の抗争あり
EC事業者がおさえておきたい、13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。アタラ岡田さんに、Googleについて聞きました。※本記事は、2019年3月25日刊行の『季刊ECzine vol.08』に掲載したものです。
-
2019/02/20
広告運用に必要なスキルと上手くいく動画広告の肝について、藤原さんに聞いてみた
TSUTAYA、コスメのエクスボーテ、スキンケアのプロアクティブなど、異なるジャンルでデジタルマーケティングを推進してきたアクティブ合同会社CEOの藤原尚也さん。現在はファッションブランド「DoCLASSE」のCMO兼web事業部長もつとめています。それぞれの企業で藤原さんが成果をあげることができた理由とは。どう戦略をたて、実行に移してきたのか。本連載では、デジタル、店舗、テレビCMなどに精通する藤原さんにその秘訣を伺います。今回ケーススタディは「ウェブ広告」です。広告運用担当者に必要なスキル...
-
2018/06/11
YouTubeの存在感増す 動画広告のアップデート続々
EC事業者がおさえておきたい、13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。アタラ岡田さんに、Googleについて聞きました。※本記事は、2018年6月25日刊行の『季刊ECzine vol.05』に掲載したものです。
-
2018/03/22
楽天市場出店店舗のLINE@利用が可能に 広告からCSまでLINEが網羅
EC事業者がおさえておきたい、13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。LINEの西川さんに、LINEについて聞きました。※本記事は、2018年3月25日刊行の『季刊ECzine vol.04』に掲載したものです。