不正検知サービスを提供するかっこ株式会社と決済サービスを提供する株式会社ペイジェントは、EC決済におけるセキュリティ強化を図るため提携した。これにより、ペイジェントの不正検知サービスに、かっこの「O-MOTION」「O-PLUX」「不正チェッカー」が新たに加わった。
かっこが提供する不正検知サービスについて
不正アクセス検知サービス「O-MOTION」
独自の端末特定技術と操作情報を活用した審査で、不正ログインを高精度かつリアルタイムで検知。アカウント悪用(なりすましやアカウントの乗っ取り)対策を行える点に加えて、ポイントの不正交換や、限定品・チケットの不正買い占め、転売対策などにも対応する。
不正注文検知サービス「O-PLUX」「不正チェッカー」
データサイエンスを活用した独自の審査ロジックにより、不正注文をリアルタイムに検知。他人のカード情報を使用したクレジットカード不正利用、クレジットマスター、転売、後払い未払いなどの被害を防止し、審査業務の自動化を可能する。EC事業者のリスク低減と業務負担の軽減を支援する。
「不正チェッカー」は「O-PLUX」の一部機能に特化し、主にクレジットカード不正利用や転売対策に活用できる。なお「O-MOTION」「O-PLUX」「不正チェッカー」の導入には、かっことの別途契約が必要となる。