SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。

12月13日-14日にアーカイブ配信決定!

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2023 Summer

2023年6月14日(水)10:00~16:10(予定)

「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。

季刊ECzine

2023年春号(vol.24)
特集「Find out! Create new connection~テクノロジーで拡張する顧客体験と売り場の可能性~」

「季刊ECzine」購読者なら
誌面がウェブでも読めます

ecニュース&人気記事ランキング

2019年上半期いちばん読まれたEC関連記事はどれだ!? アクセストップ15


  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知

 2019年1月~6月にいちばん読まれたEC関連の記事は? アクセストップ15は以下のとおりです。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知

2019年上半期(1月~6月)のECzineアクセスランキングトップ15

第1位 いまなぜD2Cがブームなのか ヤフー井上さんとブランド&コミュニケーションを語る

第2位 日本には「おもしろいムダ」が足りない ヤフー井上さんと「効率で勝負しないEC」について考える

第3位 ついに“売上高”1兆円突破の楽天 M&Aの歴史から、携帯事業参入の成否が見えてくる!?

第4位 CMの効果はどうやって判断している? TVCMをやるべきか考えるときに知っておきたいこと

第5位 ビームスの自社ECはなぜ「ビームスらしい」のか 矢嶋さんに運営について詳しく聞く

第6位 「見えない事業部」の存在に気づいていますか?EC事業の役割分担を明確にする方法

第7位 売上のその先へ なぜ日清食品はファンを増やし続けることができるのか

第8位 『LPのラフを確認してほしい』と言われたときにまず藤原さんがとる行動とは

第9位 現金にはないワクワク感を 楽天ペイが目指す新しいお支払いのカタチ

第10位 成果を出すには泥臭い準備が不可欠!デジタル×アナログ融合型マーケティング施策の進めかた

第11位 [イベントレポ]コメ兵・ビームスのOMOの話をしよう ECファーストな企業を実現するためには

第12位 キャッシュフローなど主要経営指標から見えてきた「LINEは楽天化に向かっている」

第13位 まずアプローチすべきは“ヘビーユーザー” 既存顧客の売上を上げるためのユーザー別攻略法

第14位 目標は「東京オリンピック」 アシックスが掲げるECを軸に据えたブランディング戦略とは

第15位 リピートの定着を「LTV」と「回転率」で見ていませんか? ECにおけるKPI抽出のコツ

編集部より

 人気連載『コメ兵・藤原の「オムニチャネルの次の話をしよう」』で、ゲストにヤフー井上さんをお迎えした対談の前編・後編が、見事上半期の1・2位となりました。この記事を読んで、自社のECに「おもしろいムダ」を取り入れたという方、いらっしゃるとうれしいです。

 本連載では、ビームス矢嶋さんとの対談が第5位に、イベントというリアルな場で対談していただいた様子のレポート記事が11位にランクインしています。ECzineでは引き続き、「オムニチャネルの次」を追っていきますので、ぜひご期待ください。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
ecニュース&人気記事ランキング連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ECzine編集部(イーシージンヘンシュウブ)

ECZine編集部です。ネットショップ運営に役立つ情報をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知
ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/6906 2021/07/29 15:15

Special Contents

PR

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2022年8月30日(火)10:00~16:10

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング