SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 Autumn

2024年8月27日(火)10:00~19:15

どこまでもロジカルに EC・通販事業の全貌を徹底究明

リピートの定着を「LTV」と「回転率」で見ていませんか? ECにおけるKPI抽出のコツ

 今なお成長を続けるEC/通販業界。さまざまなノウハウやトピックが生み出されている反面、表面的な部分に振り回されている局面も散見されます。EC/通販事業者として、そのビジネスの「本質」が何であるのか。事業者としてユーザーにどのように価値を提供していくべきか。プランクトンR 取締役 川部 篤史氏が、あらゆる切り口からロジカルに解き明かしていきます。第13回は、継続CRMの後編。顧客との末永い関係性を構築していくコミュニケーションのありかたについて、オンラインの手法を中心に解説します。

 第1回の連載で、事業収益の構造とその効率を測るKPIの考えかたについてお話ししました。

 リピートEC/通販ビジネスの事業効率を追い求めるには、「新規集客」「リピート引き上げ」「リピート定着」。この3つが大切です。

 うち、「新規集客」「リピート引き上げ」については、CPRやリピート・定期引き上げ率などにより、多くの事業者で日々効率確認に活用されていること、ただし「リピート定着」では一般的に用いることの多いLTVや回転率だけに頼るのは、危険性をはらむことに触れました。

 今回はその中身を掘り下げていきます。事業構造そのものの理解と、着眼点、改善点をいかに見出していくかについて、実際の事業ではどのように対処していくべきかを見ていきましょう。

実務にKPIを用いるときに大切なこと

 EC・ダイレクトビジネスの業界には、さまざまなKPIが存在しています。第1回の連載でもお話ししたとおり、たとえば新規集客効率ひとつをとっても、以下のような多数のKPIが使われています。

レスポンス率(レス率)/CVR

広告露出に対する、申し込み・受注など顧客反応の発生率。ECではバナーテキストなどの広告から購買LPへの移動はCTR(後述)として別に測り、購買LPへ移動したあとの訪問者数を母数に、発生した顧客反応をCVRとして見ることが多いため、トータルレスポンスとしては双方を合わせて効率を考える必要がある。

  • 数式:申込件数÷広告出稿回数または表示回数

クリック率/CTR(Click Through Rate)

ECの広告露出に対するクリック発生率

  • 数式:クリック数÷広告出稿回数または表示回数

CPO(Cost per Order)/CPR(Cost per Response)/CPA(Cost per Acquisition)

受注1件あたりの広告費用。言葉の意味では本質的にそれほど変わらないが、習慣的にCPRとCPAは資料請求やトライアルを含んだ申込数を、CPOはトライアルではなく本品、定期購入者の受注件数を指すことが多い。

  • 数式:広告費総額÷申込件数

ROI(Return On Investment)/ROAS(Return On Advertising Spend)

投資したマーケティングコストによる売上比率。ROIの定義としては広告をはじめ、そのほかのコストも含むが、実態はROASと同じく広告投下総額によって発生した売上総額を測ることが多い。

  • 数式:広告費総額÷申込売上(=申込件数×申込み単価)

MR(Media Ration)

基本的には上記ROASと同様。テレビやラジオなどのマスメディアでは媒体調達単価が状況で大きく変動し、レスポンス率以上に投資効率を左右するため、マスメディア系広告出稿による効率を測る指標として、従来から広告代理店を中心に用いられてきた。

 上記のように、新規集客の効率ひとつとっても、さまざまな観点から効率を測るKPIが存在します。そしてどの指標も、それぞれ発生した経緯に沿った目的があります。ですので、実務に活かす際は目的を確認し、適したKPIが何であるかを考えた上で、運用することが大切です。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
KPIを「販促指標」と「投資指標」にわけて考える

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
どこまでもロジカルに EC・通販事業の全貌を徹底究明連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社プランクトンR 取締役 通販支援事業部長 川部 篤史(カワベ アツシ)

株式会社プランクトンR 取締役 通販支援事業部長 川部 篤史。事業全体を俯瞰しつつ、豊富な知見に裏打ちされた、EC/通販事業での事業構築&製品マーケティング戦略立案・実行を得意とする。AI/オートメーションの活用や、中国越境ECにも明るい。現歴以前は、株式会社JIMOSで通販支援事業部長及びホールセ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/6625 2019/05/13 07:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年8月27日(火)10:00~19:15

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング