リスティング広告に関する記事とニュース
-
2020/09/11
押し売りせずに売上アップ ひとりEC運用でもできる効率的な広告運用を考えよう
EC運営担当者は、ひとりもしくは少人数で数多くの業務を回していることも多いはず。できるだけ無駄な業務を省き、効率化をしたいと思っても、日々の業務に忙殺される中ではなかなか業務を仕分けする時間すら取れない……とお悩みの方も多いのでは?この連載では、ひとりでEC運用を行う三浦卓也さんが自身の経験を踏まえた効率的なECサイト運営方法と、売上アップの秘訣をお伝えします。第2回のテーマは、「広告運用」です。
-
2020/04/01
Cookie規制で広告投資減か 売上への影響も考慮し早めの対策を
EC事業者がおさえておきたい、13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。アナグラム田中さんに、運用型広告について聞きました。※本記事は、2020年3月25日刊行の『季刊ECzine vol.12』に掲載したものです。
-
2019/12/13
アップデートにアンテナを張り 広告以外の集客方法の確保も
EC事業者がおさえておきたい、13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。アナグラム田中さんに、運用型広告について聞きました。※本記事は、2019年12月25日刊行の『季刊ECzine vol.11』に掲載したものです。
-
2019/08/23
Instagramのタグづけにも使える!ECならではの「コンバージョンキーワード」の探しかた
CVRの向上をキホンに、ネットショップのコンサルティングを行うA-Commerceの笹本さんによる、ECに関するコラムをお届けします。今回は、Instagramや動画投稿サイトなどのタグづけにも使える「コンバージョンキーワード」の考えかたがテーマです。
-
2019/08/06
ヤフーは何で稼いでいるのか 数字を見たらアスクルとの対立の背景も見えてきた!
日本のネット社会を牽引してきたヤフーは大きな転換期を迎えているようだ。アスクル問題もその延長線上にあるのだろう。10月には持株会社Zホールディングスを立ち上げるヤフーのビジネスを再確認しておこう!
-
2018/06/22
「Shopping Actions」発表 データフィードの重要性増す
EC事業者がおさえておきたい、13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。アナグラム田中さんに、運用型広告について聞きました。※本記事は、2018年6月25日刊行の『季刊ECzine vol.05』に掲載したものです。
-
2018/03/23
条件が揺れて真逆のゴールに向かってませんか? 失敗しないA/Bテストのための心構え
アナグラムさんによる、ネットショップのための運用型広告講座です。第7回は、運用型広告のフィールドでA/Bテストを行う心構えについてお届けします。
-
2018/03/16
運用型広告の知識だけでは通用しない 2018年取り組みたい3つのこと
EC事業者がおさえておきたい、13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。アナグラム田中さんに、運用型広告について聞きました。※本記事は、2018年3月25日刊行の『季刊ECzine vol.04』に掲載したものです。
-
2018/01/25
よくわかる!リスティング広告で第三者の自社商標利用を防ぐ方法
アナグラムさんによる、ネットショップのための運用型広告講座です。第6回は、第三者がリスティング広告で自社商標を利用する行為を防ぐ方法についてお届けします。
-
2017/12/18
検索連動型広告でのセクシーなキーワードの見つけかた、まとめかた
アナグラムさんによる、ネットショップのための運用型広告講座です。第5回は、検索連動型広告でのセクシーなキーワードの見つけかたと、まとめかたについてお届けします。
-
2017/10/30
今日からすぐできる、3C分析の具体的なアクションプラン
アナグラムさんによる、ネットショップのための運用型広告講座です。第4回は、3C分析のアクションプランについてお届けします。
-
2017/09/15
運用型広告でも進む自動化 データフィード広告ではデータ整備への投資を
ECにかかわるプラットフォーマーの動向や、ユーザーを引きつけるキャンペーン施策、 クリエイティブ活用などについて、四半期に一度、各分野のプロにポイントを聞く「定点観測」。今季は、Googleの影響の大きさ、動画活用の進行、LINEとの連携、新しい決済の台頭が目立った。自社に関連するポイントをおさえ、来る年末商戦に備えよう(※本記事は、2017年9月25日刊行の『季刊ECzine vol.02』に掲載したものです)。
-
2017/09/04
自社にとって適切なCPA、ROAS設定できていますか? 販売形態別に見る、目標の定めかた
アナグラムさんによる、ネットショップのための運用型広告講座です。第3回は、販売形態別の目標の定めかたをお届けします。
-
2017/08/10
5タイプ理論で考える、ネットショップのタイプ別攻略方法(2017年8月版)
アナグラムさんによる、ネットショップのための運用型広告講座です。第2回めは、どのように売るかについて、「5タイプ理論で考える、ネットショップのタイプ別攻略方法」をお届けします。
-
2017/06/16
EC事業者にこそFacebook広告がオススメな理由 ECのイロハ、西井さんに全部聞いてみよう
ECzine編集部が2017年3月17日に出版した書籍『ECzine 売れるECサイトのすごい仕掛け』。この発売を記念し、渋谷の書店・BOOK LAB TOKYOにて開催されたトークイベントには、シンクロ 代表取締役 兼 オイシックス CMO 西井敏恭さんがゲストとして登壇。ECに悩みを抱える来場者の質問にすべて答えてくれた。中編となる今回は、Facebook広告やブランディングをテーマにお届けする。
-
-
2017/05/25
リスティング広告を熟知し、興味を持ち続ければあらゆる運用型広告に対応できる
LINE、Instagram、そして商品データフィードを活用した広告など、進化し続ける運用型広告。出稿後も常に最適化を目指して運用し続ける必要があるが、メディアが増えれば労力もかかる。だが、リスティング広告を熟知していれば応用が利くそうだ。※本記事は、書籍『ECzine 売れるECサイトのすごい仕掛け』(翔泳社)に掲載したものです。
-
2016/11/23
スマホシフトや分析ツールでモール内広告が変わった!勝敗を左右する運用のコツとは
モールを中心にECコンサルを行ういつも.社が、その月のトレンドニュースをお届けします。今回は、モール店舗やECサイト運営でかかせない、最新の広告トレンドを取り上げます。
-
2016/05/20
「除外キーワード」機能でますます便利に! Amazon スポンサープロダクト応用編
すでにAmazonに出品しているけれど、もっと売上げを伸ばしたい!というEC事業者さんのために、必勝ノウハウをお届けします。今回は、Amazon内検索連動型広告「スポンサープロダクト」についてです。
-
2016/04/15
アナグラム阿部さんが語る「ネットショップが更に成果を上げる為のリスティング広告フレームワーク」
2016年3月17日に「ECzine Day 2016 Spring」を開催。「現状で満足しない!ネットショップが更に成果を上げる為のリスティング広告フレームワーク」と題し登壇した、アナグラム 阿部圭司さんの講演レポートをお届けします。