営業畑からの起業、未経験でD2Cに挑戦
磯山(wevnal) 齊藤さんは営業畑のご出身ですよね? D2CやECとは異なる領域でキャリアを積まれたと聞いていますが、起業した経緯を教えてください。
齊藤(ファストノット) 創業前は、住宅系の企業でリフォームや建築の現場監督をしたり、商社、求人広告企業で営業をしたりと、D2CやECとは無縁のキャリアを積んできました。
そんな中、D2Cに興味を持ったのは「ECビジネスに挑戦したい」というある知人の声がきっかけです。ちょうど同じタイミングで別の知人もECビジネスにチャレンジしていて、いわゆる「ひとりEC」で年商25億円ほど生み出していると知りました。話を聞くうちに「市場開拓の余地がありそうだ」と関心を持ち、挑戦したいと思ったので、2019年10月にファストノットを創業しました。
磯山 ECビジネスにも、様々な商材・アプローチ方法が存在します。単品通販型のD2Cに着目したのは、何か意図があったのでしょうか。
齊藤 経験がないながらも、今は良質な商品が世に溢れ、質が良いだけでは売れないことは想像がつきます。そこで私は、商品を消費者に知ってもらう「手段」が大事だと考えました。
どんな方法が良いか考えた結果、着目したのが単品通販型のD2Cです。マーケティング活動を自社主導で展開し、商品を直接消費者に届けられるビジネスは魅力的であり、やりがいもあるだろう。そう考えて生まれた商品が、「BELMISE」という着圧レギンスです。
知らないからこそ「とにかく行動」の精神で動けた
磯山 当然ながら、商品開発やブランド作りの知識はほぼゼロの状態ですよね? 情報収集や知識の習得はどのように進めたのでしょうか。
齊藤 ここで営業時代の経験が活きました。具体的には「ウェブでのリサーチだけでなく、行動を迅速に起こすこと」です。
たとえば、店頭で「良いな」と思う商品を見たら、パッケージの裏面に記載された製造元を必ずチェックします。そしてその企業へすぐに電話をかけ、「こういう商品を作りたいと考えているが、一度話をさせてもらえないか」とアタックする。特に新規ビジネスはスピード感が大事です。ただ頭で考えていても実現できないので、「とにかく行動」「最短で結果を出す」をモットーに動いていました。これは業界のことを知れば知るほど、D2CやECの知識がなかったからこそできたことかもしれない、と思っています。
磯山 製造元に電話でアプローチ=付き合いがない状態から、関係構築をするわけですよね。失敗などはなかったのでしょうか。
齊藤 取引先企業は商品製造のプロなので、思った以上に早く軌道に乗せられました。しかし、前金払いなど業界の慣習を私が知らなかったがゆえのミスはあります。創業当初は今ほど資金が潤沢でなかったので大変な思いもしましたが、今となっては良い思い出です。
磯山 そういった思いがけない局面に臨機応変な対応ができるのも、齊藤さんのすごさだと思いますが、それはこれまでのキャリアで培ったものなのでしょうか?
齊藤 現場監督も営業も、調整やイレギュラー対応が常ですからね。これまでの経験を思えば、そこまで苦ではなかったようにも思えます。
たとえば、建築現場で部下やパートナー企業にお願いごとをした際に「無理です」といわれたとします。現場監督は調整するのが仕事なので、当然すぐに引き下がらず「なぜ無理なのか」「できないポイントはどこにあるのか」「どうすればできるか」といったヒアリングを重ねます。こうして課題を解きほぐすと、何かしら物事を前に進める方向が見えてくるものです。相手の仕事やキャッシュポイントを理解し、弊社側から提案をしながら着地点を探していけば、やりたいことは大体実現できると考えています。