「ネット広告」に関する記事
-
-
2019/08/06
ヤフーは何で稼いでいるのか 数字を見たらアスクルとの対立の背景も見えてきた!
日本のネット社会を牽引してきたヤフーは大きな転換期を迎えているようだ。アスクル問題もその延長線上にあるのだろう。10月には持株会社Zホールディングスを立ち上げるヤフーのビジネスを再確認しておこう!
-
2019/08/01
BASEと楽天はコマースにおいてInstagramをどうブランディングに活用しているのか?
完全招待制のECマーケターを対象としたビジネスイベント「INSTA COMMERCE DAY」が2019年6月18日に開催された。ブレイクアウトセッションには、BASEと楽天の担当者も登場。両社のコマースにおけるInstagramを活用したブランディング施策について、レポートをお届けする。
-
2019/06/26
ユーザー体験重視か ヤフーが広告掲載基準変更
EC事業者がおさえておきたい、13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。アナグラム田中さんに、運用型広告について聞きました。※本記事は、2019年6月25日刊行の『季刊ECzine vol.09』に掲載したものです。
-
-
-
-
-
-
-
-
2019/02/20
広告運用に必要なスキルと上手くいく動画広告の肝について、藤原さんに聞いてみた
TSUTAYA、コスメのエクスボーテ、スキンケアのプロアクティブなど、異なるジャンルでデジタルマーケティングを推進してきたアクティブ合同会社CEOの藤原尚也さん。現在はファッションブランド「DoCLASSE」のCMO兼web事業部長もつとめています。それぞれの企業で藤原さんが成果をあげることができた理由とは。どう戦略をたて、実行に移してきたのか。本連載では、デジタル、店舗、テレビCMなどに精通する藤原さんにその秘訣を伺います。今回ケーススタディは「ウェブ広告」です。広告運用担当者に必要なスキル...
-
-
-
-
2018/11/12
もっと成果を上げるために EC事業者のための「運用型広告」実践Tips
集客・販促のためにリスティング広告やリターゲティング広告を活用しているものの、「なかなか成果が上がらない」「管理が煩雑で手がまわらない」といった声も少なくない。アナグラム マネージャーの小山純弥氏は、運用型広告の機会損失を防ぎ、成果を伸ばすためのノウハウを、21のチェックリストに集約。「ECzine Day 2018 KANSAI」で同氏が解説した全21項目の中から、いくつかを抜粋して紹介する。
-
-
-
2018/05/31
楽天、TVCMのリーチを補完するウェブ広告配信ソリューションの提供を開始
楽天は、TVCMキャンペーンをウェブ広告でリーチ補完することができる広告配信ソリューション「RMP - Cross Media Reach」の提供を開始した。
-
2018/05/01
【総合通販向けテクニック】 初日で1,000万円も! 売上を最大化するHTMLメルマガノウハウ
売れるネット広告社は、単品リピート系商品を展開する通販会社に対して“最強の売れるノウハウ”で知られていますが、今回は、私が前職で実績を上げていた総合通販会社向けの制作ノウハウをご紹介します。 題して、“売上を最大化するHTMLメルマガノウハウ”。どのようなHTMLメルマガを作れば売上が上がるのか、クリエイティブにフォーカスしてお届けします。