新着記事一覧
2024年06月04日(火) 〜 2024年05月29日(水)
-
一番の違いは売れ行き予測の方向性?サービス事業者が自社商品の小売進出時に押さえるべきポイントを知ろう
多くの消費者が、eコマースでの買い物の仕方を覚え、利便性を享受するようになったこの数年。街に人が戻り、実店舗の売上ももち直したところで、さらな...
1
-
GoogleのAI強化はEC担当者を救うのか 考えるべきは人の価値向上に貢献する適切な役割分担
EC事業者が押さえておきたい最新動向を、ジャンル別にお届けする「定点観測」。Google編では、LIFT合同会社 代表取締役の岡田吉弘氏が解説...
0
-
[書籍紹介] 若者のイメージを勝手に決めつけていないか 新たな消費の流れをつくるα世代の特徴とは
消費の中心的な存在となりつつあるZ世代。そんなZ世代の次に注目されているのが、2010年から2024年に生まれた「α世代」だ。そのうち2010...
1 -
靴は両足セット購入、そんな常識が覆るかも?ミズノの開発経験者が始めた新サービス「DIFF.」とは
突然だが、あなたの足は左右同じサイズだろうか。「サイズが合わない靴を無理やり履いて足を痛めてしまった」「片方に中敷きなどを入れて対処している」...
1
-
自社商品の市場規模を自力で分析する方法とは 競合他社に埋もれる中小ECの課題ともつべき4つの視点
近年、様々なサービスが増え、EC事業参入のハードルは下がったといえます。その分、EC・D2C市場における競争は激化しています。こうした中で、リ...
4
-
なぜ自社商品はリピート購入されないのか 実践でわかった何度も買いたくなるECのコンテンツとは
ECサイトのテキスト、メルマガ、同梱物……。顧客がブランドのファンになるきっかけは、様々です。本連載では、株式会社土屋鞄製造所をはじめ、長年に...
4
Special Contents
AD