SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 Autumn

2024年8月27日(火)10:00~19:15

運営堂がゆくEC業界対談

「どんなに売上がキツくてもこれだけはやる」があるか?To be first callを編集部に聞く

 雑誌『季刊ECzine vol.08』は「To be first call ~最初に声がかかるお店のつくりかた~」が特集テーマでした。選ばれる存在になることを目指しているお店は多いですが、なかなかそうもいかないのが現実です。個別の取り組みは冊子を読めばわかりますが、共通する考えかたがわかれば自社にも応用できるのでは?と思い、編集担当の中村さんにお聞きしました。

宣伝じゃありませんよ~ 運営堂がECzine編集部に突撃!

※今回の記事は翔泳社さんからのご依頼ではなくて、森野が自発的に取材をお願いして記事にしています。

森野(運営堂) 今日はECzineの編集者さんにお聞きするという掟破り的な取材でスミマセン……。季刊ECzine vol.08は「To be first call ~最初に声がかかるお店のつくりかた~」というテーマなんですが、これを見たときに「おっ」と思ったんですね。何かECの雑誌っぽくないなと。ECの雑誌ならもっとテクニカルな内容だったり、売上アップの秘訣的なものが多いですよね。そもそも、なぜこのテーマになったんでしょうか?

中村(編集部) 季刊ECzineのvol.05の取材のときに、パルコデジタルマーケティングの唐笠さんが、「大事なことはお客様にとってのfirst callになること」という内容をおっしゃっていたのが印象に残っていたんです。それで、唐笠さんに「これ、すごくいいので使っていいですか」と確認したところご快諾いただきましたので、このテーマになりました。唐笠さんはご自身もバンド経験があり、音楽がお好きなのですが、ミュージシャン用語で「ファーストコール・ミュージシャン」という言葉があるとか。レコーディングやライブで、プロデューサーやアーティストが「一番最初に声を掛けたい、オファーしたい」ミュージシャンのことを意味するそうです。

森野(運営堂) 確かに書かれてますね(vol.05を確認する)。読んだはずなのに覚えてなかったです(汗)。

中村(編集部) 今はいろいろなブランドがあって、たとえば化粧品ひとつとっても、店舗がある企業もあれば、ECだけでやっている企業もあり、両方をやっている企業もあります。消費者からすると選択肢がすごくたくさんあります。@cosmeなどで1つひとつ調べることもできますが、けっこう面倒くさいですよね。私はそう思うし、消費者の方もきっとそうだと思うんです。

情報過多と言われる時代において、「この化粧品だったら、とりあえずここを探しておけば、まあ間違いないだろう」と思ってもらうことが、小売が目指す姿なんじゃないかなと思ったんです。

森野(運営堂) 選択肢が多過ぎて何ともならないから、そこに混ざるのではなくて、そもそも違うところになったほうがいいんじゃないかということですね。どんな企業でも最初に選んでほしいと思っているはずなんですが、そうは言っても難しいのが現状です。その中、特集の6社に取材に行かれたのはどんな理由なんでしょうか?

中村(編集部) 「To be first call」なので、私が「○○といえば○○」と言われたときに思い浮かぶであろう会社さんという基準で考えました。それが、資生堂ジャパンさん、日清食品さん、伊東屋さん、デルさん、オーマイグラスさん、オイシックス・ラ・大地(以下オイ・ラ・大地)さんでした。

森野(運営堂) なるほど、中村さんの基準だったんですね。せっかくなのでちょっと長くなりますが、1社ずつ、簡単に振り返ってみたいと思います。最初は資生堂ジャパンさんですね。過去のデータがあってそれを活用して……というお話でした。

中村(編集部) そうです。データのお話もしていただきましたけれど、徳丸さんは「○○といったら○○と思い浮かべてもらうのは、決してすぐにできることではありません。製品や接客を良くすることをとにかく続けることが大事だと」とおっしゃっていました。中途で入社したときにはもうすでにそういう土壌ができ上がっていて、土壌がある中でこういうECの取り組みができるのはすごくありがたい、とお話しされていたのが印象に残っています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
特集6社のfirst callな取り組みを担当編集が徹底解説

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
運営堂がゆくEC業界対談連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森野 誠之(モリノ セイジ)

運営堂代表。Web制作の営業など数社を経て2006年に独立後、名古屋を中心に地方のWeb運用を支援する業務に取り組む。現在はGoogleアナリティクスなどのアクセス解析を活用したサイト・広告改善支援を中心にWeb制作会社と提携し、分析から制作まで一貫してのサービスも開始。豊富な社会・業務経験と、独立系コンサ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/6650 2019/05/20 07:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年8月27日(火)10:00~19:15

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング