サステナブルへの関心が高まり、レジ袋有料化の流れを踏まえてか、脱プラスチックやリサイクル資材の採用の動きが見られます。ECでは、梱包資材にサステナブル関連の表記があるかないかで、ユーザーによっては評価がわかれることもあるかもしれません。どのような取り組みを行っていくべきか、参考になりそうな事例をいくつか紹介します。
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
-
- H&M、オンライン注文商品を紙製パッケージ梱包に切り替え 10/1から順次
- スポーツ用品小売ヒマラヤ、ショッピングバッグを石灰石主原料の「LIMEX Bag」へ切り替え
- ミズノ、シューズボックスを100%リサイクル紙を使用に順次切り替え サステナビリティ活動の一環
- ファンケル、「マイルドクレンジングオイル」容器素材をケミカルリサイクルPET100%へ
- SDGsに取り組む企業の商品・サービス購入意欲「あてはまる」が46.7%/NTTコム リサーチ
- SDGs、「サービスや製品を購入する際の選択に影響する」は57.2%/クラダシ
- レジ袋有料化で「不便に感じる」4割強 「使い捨てプラは便利」「過剰包装多すぎ」の声も/マイボイスコム
- プラスチック製買物袋有料化 2020年7月1日スタート(METI/経済産業省)
- 宅配の再配達の発生による 社会的損失の試算について(国土交通省)
- メルカリ、新規事業子会社メルロジを設立 自社タッチポイントを基盤に効率的な集荷物流網構築へ
- この記事の著者
-
この記事をシェア