金子洋平のおしゃれEC通信一覧
-
2021/01/29
コーヒーでピークエクスペリエンスを提供する PostCoffeeがサブスクから生み出す文化と体験
今回のおしゃれEC通信は、スペシャルティコーヒーのサブスクリプションサービスを運営するPOST COFFEE株式会社の下村領さんにお話を聞きました。
-
2020/12/11
「花のある暮らし」を文化にする 「LIFFT」がサブスクリプションビジネスを通して目指す先
今回のおしゃれEC通信は、D2Cフラワーサービス「LIFFT」を運営する株式会社BOTANICの上甲友規さんにお話を聞きました。
-
2020/04/02
デザインユニットが手掛けるお茶専門店 煎茶堂東京がサブスクで伝える「ブランド体験」とは
今回のおしゃれEC通信は、「煎茶堂東京」「東京茶寮」などを運営する株式会社LUCY ALTER DESIGNの青柳さん、谷本さんにお話を聞きました。
-
2020/03/16
これからのECサイトに必要なブランディングとは フラクタ河野さん×ヤプリ金子さん対談
今回のおしゃれEC通信は、デジタルネイティブブランディングエージェンシーの株式会社フラクタ河野さんとの対談です。
-
2020/02/03
イノベーターのためのワードローブ「objcts.io」 立ち上げ秘話とものづくりへのマインドを聞いた
ECzineの皆様、大変ご無沙汰をしております。株式会社ヤプリの金子です。約2年半ぶりの「おしゃれEC通信」、これから不定期ではありますが、また連載を再開していきます。今回は「objcts.io(オブジェクツアイオー)」というブランドを展開している株式会社Zokeiの沼田さんとの対談です。
-
2017/06/29
テレビ、カタログ、実店舗を持つ企業のEC戦略とは ディノス・セシール、神戸レタスに聞く
今回のおしゃれEC通信は、4月21日(金)に東京・紀尾井町で行われたイベント「Mobile Marketing UPDATE(モバイルマーケティングアップデート)」の後半をお伝えしたいと思います。 前半に続き、後半では「モバイルECの戦い方」と題してディノス・セシールの菊池さん、神戸レタスの林さんをゲストスピーカーに、モデレーターは筆者・金子が担当しました。
-
2017/05/23
お客様に共感していただく、オムニなアプリ活用とは ゴールドウイン、ニューバランスに聞く
今回のおしゃれEC通信は、4月21日(金)に東京・紀尾井町で開催したイベント「Mobile Marketing UPDATE(モバイルマーケティングアップデート)」の様子をレポートします。
-
2017/04/17
「新品販売」と「レンタル」はユーザー属性が違う。ファッションレンタルサービス「メチャカリ」の今
今回のおしゃれEC通信は、ファッションレンタルサービス「メチャカリ」を運営する、ストライプインターナショナルの澤田さんにインタビューしました。サービス開始後、約1年半経過したメチャカリは、これまでとは異なる洋服の使いかたを提案する新ジャンルのサービスです。サービス自体の認知や、利用状況などを聞きました。
-
2017/03/06
大手モールだけじゃない! ファッションブランドから見る「EC×アプリ」のトレンド
今回のおしゃれEC通信は、ファッションECコンサルタントの金子さんに、現在勤めているファストメディアのアプリ運営プラットフォーム「Yappli(ヤプリ)」を通じて、この1年間考えたことをまとめてもらいました。
-
2017/01/27
業界初の「買い替え割」を導入したZOZOUSED クラウンジュエル宮澤社長インタビュー
今回のおしゃれEC通信は、スタートトゥデイグループでZOZOUSEDを運営するクラウンジュエルの代表取締役社長・宮澤高浩さんにインタビューしました。サイバーエージェントのグループ企業として2005年に創業、ファッションアイテムの買取、販売を行う二次流通のサービスを展開。2011年6月にスタートトゥデイグループ入り、翌年2012年にZOZOUSEDをオープンしています。
-
2017/01/10
[イベントレポ2]ユナイテッドアローズ、バロックジャパン、ナノ・ユニバース3社のオムニチャネル戦略
今回のおしゃれEC通信は、2016年12月1日に開催された「アパレル業界のキーパーソンが語るオムニチャネル戦略セミナー」のレポート、その2をお届けします。ゲストにユナイテッドアローズの光延さん、バロックジャパンリミテッドの渡邉さん、ナノ・ユニバースの越智さんの3名が登壇、筆者・金子さんは、トークセッションのモデレーターを担当しました。 ※本セミナーは、データ統合などのシステムを提供するDTPと、アプリ開発のYappli(ヤプリ)を運営するファストメディアの2社共同開催で開催されました。
-
2017/01/06
[イベントレポ]ユナイテッドアローズ、バロックジャパン、ナノ・ユニバース3社のオムニチャネル戦略
今回のおしゃれEC通信は、2016年12月1日に開催された「アパレル業界のキーパーソンが語るオムニチャネル戦略セミナー」のレポートをお届けします。ゲストにユナイテッドアローズの光延さん、バロックジャパンリミテッドの渡邉さん、ナノ・ユニバースの越智さんの3名が登壇、筆者・金子さんは、トークセッションのモデレーターを担当しました。 ※本セミナーは、データ統合などのシステムを提供するDTPと、アプリ開発のYappli(ヤプリ)を運営するファストメディアの2社共同開催で開催されました。
-
2016/12/08
老舗アパレルがEC特化ブランドを立ち上げた理由とは 「CITERA」ローンチ秘話を訊く
今回のおしゃれEC通信は、ヤマト インターナショナルが新しく手がける、EC向け新ブランド「CITERA(シテラ)」に注目したいと思います。ヤマト インターナショナルといえば、ロングセラーのクロコダイルやアウトドアテイストのエーグルなどのブランドを、国内実店舗で数多く運営しています。同社がなぜ、EC特化ブランドを作ったのか、今後の展開など、ヤマト インターナショナルの長尾さんにお話をうかがいました。
-
2016/11/08
ECからリアル常設ショップ出店へ 4周年を迎えたキュレーションEC「HATCH」の狙いとは
今回のおしゃれEC通信は、キュレーションECサイト「HATCH(ハッチ)」です。サイトオープン4周年を迎え、リアルイベントを開催。そして8月20日には、初の実店舗を神楽坂「la kagu(ラカグ)」にオープンしました。今回は、オープンしたばかりのラカグ内HATCHの店舗で、eight代表の三浦さんにお話をうかがってきました。
-
2016/10/06
国内アプリ700万DL突破、香港版もスタートへ。無印良品が考えるユーザーコミュニケーションとは
今回のおしゃれEC通信は、「無印良品」を展開する良品計画にクローズアップ。無印良品といえば、「MUJI passport」アプリで、マイルが貯まるサービスをいち早く取り入れ、店頭とECの垣根を超えたサービスを提供しています。今回、国内700万ダウンロードを突破し、中国、台湾、そして香港でもアプリの提供を開始しました。良品計画WEB事業部長である川名常海さんにお話をうかがいました。