SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

【ハイブリッド開催】ECzine Day 2025 Winter

2025年2月4日(火)13:00~18:45

ECzineニュース

STORES ロイヤリティおよびブランドアプリが、Shopify POSとの連携を開始

 STORES 株式会社が提供する「STORES ロイヤリティ(ポイント・顧客管理システム)」「STORES ブランドアプリ(店舗アプリ開発サービス)」が、「Shopify POS」との連携を開始した。

 STORES ブランドアプリは、オムニチャネルでの顧客体験を向上する店舗アプリ開発サービス。また、STORES ロイヤリティは、ネットショップと店舗の両方でポイント・顧客管理を共通化できるサービス。両サービスとも「顧客情報の取得・管理」に関する課題を解決するため、複数のPOSシステムと連携している。今回、Shopify POSとの連携により、店舗とネットショップを横断したオムニチャネルCRM(顧客情報管理)の導入・活用範囲が拡大する。

Shopify POSとの連携で実現できること

 複雑な追加開発なしで、顧客情報や購買履歴にもとづいたチャネル横断でのロイヤリティプログラムが提供可能となる。Shopify POSを経由しているため、Shopify上で店舗とネットショップの注文および顧客情報の一元管理もできる。

会員特性に応じたロイヤリティプログラムの展開

 顧客ごとの会員情報や購買履歴をもとに、店舗とネットショップの共通ポイント、購買金額に応じたランク判定など、会員特性に合わせたロイヤリティプログラムを提供する。(STORES ロイヤリティ)

Shopify POSに対応したポイント管理

 Shopify POSで会員バーコードを読み取ると、店舗での会計時にもネットショップと同じようにポイントの利用や付与ができる。これにより、店舗とネットショップでのポイントの共通管理を実現。顧客はどちらでも同じポイントを使える。(STORES ロイヤリティ)

顧客データにもとづくマーケティングオートメーションを実施

 顧客の属性や購買履歴などをもとに、分析や詳細な条件設定を行う。自動プッシュ通知やクーポン発行などのマーケティングオートメーションを実現する。(STORES ブランドアプリ)

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

ECzine編集部(イーシージンヘンシュウブ)

ECZine編集部です。ネットショップ運営に役立つ情報をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/news/detail/16277 2025/02/10 14:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年2月4日(火)13:00~18:45

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング