SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。

12月13日-14日にアーカイブ配信決定!

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2023 Summer

2023年6月14日(水)10:00~16:10(予定)

「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。

季刊ECzine

2023年春号(vol.24)
特集「Find out! Create new connection~テクノロジーで拡張する顧客体験と売り場の可能性~」

「季刊ECzine」購読者なら
誌面がウェブでも読めます

ECzineニュース

多品種EC向けフィード広告支援サービス『フォーカセル』が「awoo AI」とマーケティング機能で連携

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知

 SO Technologies(以下、SOT)と、awoo Japanは、多品種ECサイトの集客・接客課題の解決を目的にマーケティング機能の連携を開始した。同連携により、両社にて、フィード広告支援サービス『フォーカセル』およびAIマーケティングソリューション『awoo AI(アウーエーアイ)』の活用を促進し、広告による集客改善からサイト内の回遊、コンバージョンまで、幅広い課題解決を支援する。

 経済産業省による「令和2年度産業経済研究委託事業(電子商取引に関する市場調査)」によると、すべての商取引金額(商取引市場規模)に対する電子商取引市場規模の割合を指す「EC化率」は例年増加傾向にあり、BtoCの物販系ECでは前年比8.08%、BtoB ECでは33.5%となっている。大手ECモールに加え独自ECサイトの開設も手軽となった昨今、ますます激化するEC業界の中で自社の商品を選んでもらうためには、集客・接客といったマーケティング施策は欠かせないものとなっている。

 SOTが提供する『フォーカセル』、およびawoo Japanが提供する『awoo AI』は、ともに商品点数が多く個別最適化が困難な多品種ECサイトと相性が良く、AI・機械学習を用いた自動最適化を通じて売上増加の効果を期待できるサービス。多品種ECサイトにて両サービスを活用することで、フィード広告による集客改善は『フォーカセル』、サイト内の回遊とコンバージョン改善は『awoo AI』と幅広い課題解決が可能となる。2社が連携することで、多品種ECサイトのさらなる売上拡大をご支援できると判断し、今回マーケティング機能の連携を行う運びとなった。

 同連携にともない、すでにいずれかのサービスを導入済のユーザーは、特別料金でもう一方のサービスの案内が可能。また、双方のサービスを最大限活用できるよう、共催ウェビナーの開催も予定しているとのこと。

SOT提供『フォーカセル』について

 フィード広告で商品単位の最適な広告配信ができるサービス。データ分析から広告の最適化まで自動化されるため、最低限の作業でフィード広告経由の売上最大化を支援する。

 商品単位の広告予算を最適に配分することが可能となる自動運用機能では、機械学習を用いて、季節性などに合わせた売れ筋商品の広告露出を自動で最適化することにより、人力では不可能な水準でのフィード広告経由での売上増加を実現している。

awoo Japan提供『awoo AI』について

 直感的な検索体験で回遊と購買を生み出すAI×マーケティングソリューション。awoo AIはふたつのアーキテクチャで成り立っている。商品データ集積基盤である「awoo PDP」(awoo Product Data Platform)を通じて、ひとつひとつの商品特徴をAIが理解し、商品ごとに最適なキーワードをハッシュタグとして付与する。そして「awoo AMP」(awoo AI Marketing Platform)を通じてハッシュタグをリアルタイムに最適化し、あらゆるマーケティングチャネルに活用することが可能となっている。この一連の仕組みによって、回遊性やCVR改善などのCX指標を高めるとともに、SEO効果も期待できる。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
関連リンク
この記事の著者

ECzine編集部(イーシージンヘンシュウブ)

ECZine編集部です。ネットショップ運営に役立つ情報をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知
ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/news/detail/11647 2022/08/04 06:00

Special Contents

PR

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2022年8月30日(火)10:00~16:10

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング