著者情報

フリーランスグラファー。ウェブ広告、アーティスト撮影、ブライダル、プロフ・宣材写真撮影。
執筆記事
-
中国でものを売りたいなら、WeChatとKOLを活用せよ Inagora翁社長インタビュー
中国向け越境ECアプリ・プラットフォームの「豌豆公主(以下、ワンドウ)」をご存じだろうか。自社仕入れ、出店、独占契約という3つのモデルで日本商...
0 -
EC事業者が取るべき次の一手は自社アプリ。Yappliが語る「アプリが売上を牽引する」の真意とは
「モバイルファースト」が叫ばれるようになって久しい昨今、ECの現場において、自社製アプリを導入するか否かは喫緊の課題だ。2016年10月に行わ...
0 -
メディアEC運営、成功の秘訣は更新性の担保! 運営ストレスを減らすECサイトデザインとは?
株式会社ノヴァは「Organic & Fair」という企業理念のもと、有機ドライフルーツや有機ナッツなどの有機食品の輸入販売を行ってい...
0 -
通販企業のデジタルシフト 成功のために重要なのは「体制」も「予算」も大幅に振り切ること
2016年10月25日に行われた「ECzine Day 2016 Autumn」のセッションレポートをお届けします。最終セッションは「通販企業...
0 -
Facebookが「モバイル×フルファネル」で進める、スマホ時代のマーケティングとは
言わずと知れたソーシャルメディア界の雄、Facebook。今回は、同社が2016年10月に開催した、「Mobile Moves Commerc...
0 -
DoClasseがBtoC通販に特化したマーケティングオートメーション「コアフォースワン」を導入
「日本の40代、50代を元気に輝かせる」をブランド・コンセプトとする、DoCLASSE。メルマガ会員だけで30万人を超えるなど、大人世代に根強...
0 -
カゴ落ちアドバイザー就任!オイシックス西井さんと語る「売れないECサイト、僕らが最初に改善するなら」
「ECが抱える問題の多くは、カゴ落ち対策で解決できる」をテーマに、イー・エージェンシーが開発したソリューション『CART RECOVERY カー...
0 -
顧客の来店情報データも活用。ブレインパッドが実現したO2Oマーケティングソリューションとは
「データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる」をミッションとして2004年に創業した、ブレインパッド。その確かな分析力で、日本を代表する多く...
0 -
ディレクタス岡本さんに訊く! EC事業者にとって最適なMAツールの選びかた
1993年の創業から20年、メールマーケティング業界を牽引してきたディレクタス。最近ではメールに加え、BtoC向けマーケティングオートメーション...
0 -
越境ECで売れる商品は自ら切り拓く eBayで100万円の音響機器を売るマーケットエンタープライズ
まだ成功法則が見えない「越境EC」は、EC事業者とそれを支援する事業者の二人三脚が必要です。先進企業の事例に村山らむねさんが迫ります。今回は、「...
0 -
カラーコンタクトレンズEC「Luvlit」が決済「Paidy」採用 ユーザー2割利用でキャンセル減へ
カラーコンタクトレンズ通販サイト「Luvlit(ラブリット)」。クレジットカードを使わないユーザーが過半数いる同サイトでは、「コンビニ前払い」の...
0 -
「カタログをウェブにリプレースする、は完璧に間違いでした」ディノス・セシール石川さんインタビュー
ディノス・セシールにCECO(Chief e-Commerce Officer)として迎えられた石川森生さん。EC専業でやってきた彼が、テレビ・...
0
Special Contents
AD
263件中217~228件を表示