集めた来店情報をクラウドに
マーケティングに活用できるデータに変換
――オフラインのデータを取得した後はどうなるのでしょうか。
堀川 オンラインの購買情報と統合することで、ウェブサイト来訪時にはより関心のある商品をレコメンドした上で、オフラインの来店時に合わせて、メールを配信したりアプリでプッシュ通知をするなどオンラインとオフラインを統合したマーケティング施策に活用することができます。実際に我々は、これらオフラインのデータ収集から蓄積、分析に渡る一連の分析プラットフォームをMicrosoft Azureで構築しています。
アナリティクスサービス本部 アナリティクス ソリューション コンサルティング部
シニアコンサルタント 堀川亮さん
――他のクラウドサービスではなく、なぜMicrosoft Azureなのでしょうか。
堀川 Microsoft Azureでは、オフラインのデータ収集のようなIoT領域のデータを活用するための一連の機能がクラウドサービスとして提供されているので、データの活用目的に応じてサービスを組み合わせ、プラットフォームを構築することができます。
スマートフォンからリアルタイムかつ、大量に送信される来店情報データを処理するための機能を含め、マネージドサービスとして提供されているため、我々はその次のステップであるそれらをどう組み合わせるか、どう活用するかにフォーカスできます。データを活用したマーケティング施策をスタートするのに、毎回サーバー構築から始めていては、やはり時間がかかりますからね。
――データをクラウドに蓄積することは、何か優位性があるのでしょうか。
熊谷 当社のアナリティクスサービスは従来、顧客が持つデータを分析し、現状や解決策をレポートする点が強みでした。一方で、その前段階であるハードウェアの構築や、アプリの開発などは、それらを専門にしているSIerさんには敵わない部分がありました。
しかしクラウドになることで、言わばハードウェアがソフトウェア化し、我々も同じ領域で戦えるようになった。むしろ、分析力に強みを持つ我々がより差別化を図れるようになったと考えています。
事実、分析環境の構築を含めて、当社へ一括でご依頼いただく案件も増えています。その点でも、マイクロソフトがインフラ部分を提供してくれる利点はとても大きいです。
ソリューション本部 プロダクトサービス部
部長 熊谷誠一さん
――御社はEC向けのツールをいくつかお持ちですが、連携の可能性もあるのでしょうか。
堀川 我々は「Rtoaster」というレコメンドエンジンを搭載したプライベートDMPと、マーケティングオートメーションプラットフォーム「Probance Hyper Marketing」を提供しており、データ分析結果をウェブレコメンド機能やメール配信と連携して施策を実施しているお客様が多数いらっしゃいます。
今後は、オフラインのデータも「Rtoaster」、「Probance Hyper Marketing」と連携させて分析、活用する事例を増やしていきたいと考えています。