SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

【ハイブリッド開催】ECzine Day 2025 Winter

2025年2月4日(火)13:00~18:45

次なる顧客体験へ 大手企業の目線

接客経験者が作る売り場は強い アルビオンが自社EC立ち上げで意識したブランドの魅力を引き出す方法とは

 人やものの動きがリアル回帰しつつある今、改めて「売れるECとは?」「強い組織とは?」と自問自答するEC担当者も少なくないだろう。今回は、高級化粧品メーカーとして自社ブランド「ALBION」や海外ブランド「ANNA SUI」「PAUL&JOE」の化粧品ライセンス事業を行う、株式会社アルビオン 国際ブランド営業部 国内推販グループ グループ長の榊原隆之氏から、自社EC立ち上げの経緯や強い組織・売り場作りにおいて意識していることについて、話を聞いた。

ライセンスブランド本部の後押しが自社EC進出のきっかけに

 「世界一の高級化粧品メーカーになる」という夢を持ち、1956年3月に生まれたアルビオン。百貨店・一流化粧品店など、直接ブランドの世界観を伝えられるチャネルに絞って実店舗を展開し、自社ブランド・ライセンスブランドの価値を高めてきた。そんな同社が、自社EC進出を決めたのは2018年。どんな経緯があったのだろうか。

「実は決断する数年前から、ANNA SUI、PAUL&JOEの本国より『なぜオンラインでは販売しないのか?』と聞かれていました。欧米での買い物習慣からすれば当然の提案とは思いましたが、当社は実店舗での接客を大事にしたいという想いが強いので、そこまでECには積極的になれなかったのです」

株式会社アルビオン 国際ブランド営業部 国内推販グループ グループ長 新規事業担当 榊原隆之氏

 しかし、顧客の動きを見ながら熟考する中で、徐々にこうした考えにも変化が現れてきたという。

「限られた店舗展開で、ブランドの世界観をきちんと表現する。これについて、販売店様からは高い評価をいただいていましたが、ブランドに興味を持っても生活圏に店舗がなく、物理的にブランドと出会えないお客様の存在がどうしても気になっていました。やはり自社ECは必要だという結論に至り、まずはANNA SUIから展開を始めたのです」

販売店側が先に気づいていたEC需要 社内の反応は?

 その後、PAUL&JOE含む複数ブランドの自社EC立ち上げを経験した榊原氏。現在は3ブランドに各2名の担当者をつけ、計6名の組織で運営を行っている。急速にオンラインの販路を拡大した形になるが、長年付き合いのある百貨店や化粧品店から反発の声はなかったのだろうか。

「立ち上げ前には、販売店様からのお叱りも覚悟していました。しかし、店頭でお客様の声を直に聞いている販売店様のほうが、お客様の買い物行動を深く理解しており、オンライン進出で生まれるメリットを先に感じ取っていました。『顧客接点が増えれば、“ブランドの世界観を生で体験したい”と来店動機が生まれる機会も増加する』と後押しくださるだけでなく、『では、私たちは来店時の顧客体験をより洗練させます』と、心強いエールも送ってくれました」

 その一方で、「社内の指標や協力体制構築には苦慮した部分もあった」と続ける榊原氏。その理由は、EC特有の「売上が生まれる瞬間をこの目で確認しづらいこと」にあったという。

「対面での営業・販売は目の前で商品が動くため、『私がこのお客様に対してこの商品を売った』という自覚をしやすいといえます。しかし、ECは数字で結果が見えても『誰の数字なのか』が見えないため、EC担当を任命しても当事者意識を持ちにくいという状態でした」

 そこで榊原氏は、自社ECにかかる経費とそこから生まれる利益を積極的に開示。キャッシュフローなど、従来型のビジネスとの相違点や効率性を伝えることで、社内の理解を促進した。

「私を含む社内の誰もがEC未経験者で、右も左もわからない状態です。わかってもらうために、データをフル活用しました」

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
プロ人材100名と面接した上で、なぜ一から育成する道を選んだのか

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
次なる顧客体験へ 大手企業の目線連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

景山 真理(カゲヤマ マリ)

フリーランスのライター。EC店舗、タウン情報誌制作会社、マーケティング支援企業などへの勤務経験を経て、ウェブメディアや雑誌をはじめとする紙媒体のライティングの仕事をしています。専門領域はデジタルマーケティング、コンテンツマーケティング、ECのセールスメルマガ、仕事・働きかた、デジタルトランスフォーメーションです。 ウェブ●Mari Kageyama Writing Works

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/12780 2023/05/22 07:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年2月4日(火)13:00~18:45

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング