「小売」に関する記事
-
-
-
-
-
-
-
2021/03/04
顧客体験向上と業務自動化・最適化を両立 世界の先進事例に学ぶAI活用の真価
さまざまなサービスやシステムでAIの活用が急速に進んでいる。ECビジネスにおいてもその流れは同様で、顧客、商品、売上などの各種データをAIで分析し、需要予測や顧客体験の向上、売上拡大などに役立てることが期待されている。2021年1月28日・29日に開催された「ECzine Day 2021 Winter」では、「macnica.ai」のブランドでAI事業を展開するマクニカのグループ企業 マクニカネットワークスの平原郁馬氏が、小売・EC業界における海外のAI活用先進事例を紹介。あわせて、これから...
-
-
2021/02/03
「売らない」店で本音を聞く 体験の場を生むb8taが考える日本流OMOの進めかた
ものを手に取る体験は、デジタル化できない。コミュニケーションで見えない声を可視化する。 ※本記事は、2020年12月25日刊行の『季刊ECzine vol.15』に掲載したものです。
-
-
2021/01/25
ユニー買収で話題!2021年も増収増益は継続できるか?ドンキで知られるPPIHの経営状況をチェック
経営環境の厳しさに直面する総合スーパー業界において、“ドンキ”で知られるパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)がユニーを買収。2021年、増収増益の記録は更新できるのか?
-
-
2021/01/06
omni7の「flamingo」活用例 大規模ECもユーザー行動変化に合わせUI/UX改善を迅速に
コロナ禍で急増したECへのニーズ。多くのユーザーに良い顧客体験を提供すべくECサイトのUI/UXの改善は急務だが、システム上の問題で着手できないと悩むEC事業者も少なくないだろう。日本でも有数の大規模サイト「omni7」は、UI/UX改善のためのクラウドサービス「flamingo(フラミンゴ)」によって高速にPDCAを回すことに成功している。その取り組みについて、omni7の運用を担当するセブン&アイ・ホールディングスの末田太郎氏、flamingoを提供するアイスリーデザイン 武本拓也...
-
-
-
-
-
2020/11/17
バックオフィス連携なしにECは成長しない データ活用とシステム戦略で生み出す小売業の未来
デジタルで買い物をする人々が増えた2020年。日々進化する顧客体験に素早く対応するためには、実店舗とECの垣根を超えた戦略が不可欠となっている。そこでスムーズな連携、運用の鍵を握るのは、バックオフィスの仕組み作りだ。2020年10月6日に開催された「ECzine Day 2020 Autumn」にて、日本オラクル株式会社よりNetSuite事業統括 本部長 北村守氏と、同社NetSuite事業統括 マーケティング部 Evangelist 海老原善健氏が登壇し、ECを成功させるための在庫管理とバ...
-
-
2020/11/04
日本の人口動態を直視しよう 「売上第一」から「粗利第一」への変化が必要な5年後の世界とは
多くの企業のなかで、永遠の課題と言っても過言ではない「在庫」の問題。これまでは売上を拡大するため、商品を欠品させないことに重点を置き、在庫を増やし続けていた企業も、SDGsやサスティナブルな取り組みへの注目が集まるなかで、今まで通りのやりかたで良いのか考える機会も増えているのではないでしょうか。この連載では、フルカイテンの瀬川さんが在庫管理の新概念「在庫実行管理(IEM)」をご紹介。第5回は、「日本の人口推移を見据えた指標変更のすすめ」についてお伝えします。