著者情報
フリーランスグラファー。ウェブ広告、アーティスト撮影、ブライダル、プロフ・宣材写真撮影。
執筆記事
-
キーワードはアナログ×デジタルの相互補完 ヤマト インターナショナルが取り組むDCXとは
生活者の誰もがスマートフォンを持ち、企業・ブランドといつでも双方向につながることができる現代。オンラインとオフラインで一貫性のある快適な顧客体...
7 -
検索やレビューが企業・ブランドの売上を左右する時代に OMOの第一歩となる店舗でのEC活用を探る
この数年で消費者の購買行動は多様化し、購入手段としてオンラインとオフラインの区別をとくに意識することなく、目的に応じて活用することが当たり前に...
0 -
配送は、暮らしをより豊かにできる ヤマト運輸が実現を目指す三方良しのECエコシステム
EC市場の拡大とニーズの多様化に応え、サービスを拡大。配送にかかわる全員の体験向上を目指す。 ※本記事は、2022年3月25日刊行の『季刊ECz...
0 -
流動的な環境下で広告運用のインハウス化を進めるには 広告主と広告代理店が目指すべき理想の関係性を提案
より高い広告成果を目指すため、もしくは広告運用費を抑制するためなど、さまざまな理由から自社の広告運用をインハウス化したいと考える企業が増えつつ...
2 -
小売の成長に自社アプリが必要な理由とは コロナ禍で成長した企業の事例から探る顧客交流の新たな形
実店舗、EC、双方をまたいだ販売と、スマートフォンの普及とともに広がりを見せる企業と顧客の接点。企業が顧客へ情報提供やアプローチを行う上で有効...
0 -
顧客ID一元化でニーズを鮮明に 対話なしに良いシステムは生まれない 企業価値を高めるコーセーのDX
施策検討からIT部門も協力し、シナジーを生む。全社で挑む化粧品販売・カウンセリングの再定義とは。 ※本記事は、2022年3月25日刊行の『季刊...
1 -
店舗スタッフのオンライン進出でEC売上が3倍に 雑貨ブランドのSTAFF START活用術を紹介
非対面・非接触が推奨され、顧客接点・販売チャネルとしてECの重要性が高まったコロナ禍を機に、OMO推進に取り組む企業も多いのではないだろうか。...
0 -
マイクロマーケット開拓で利便性向上 無人決済店舗で出店ハードルを下げるファミリーマートの店舗DX推進
コンビニエンスストアが身近にある便利さを、マーケットの隅々にまでいかにして届けるか。 ※本記事は、2021年12月24日刊行の『季刊ECzin...
0 -
商品だけでなく“すべて”が見つかるECへ SHIPSがサイト内検索で実現した新たな情報提供の形
2021年9月に「SHIPS 公式サイト」をリニューアルした株式会社シップス。商品のみならず、スタイリング、特集、動画などさまざまなコンテンツ...
1 -
体験特化型施設、IoT活用で新価値を オルビスが創出するここちよさに寄り添う顧客体験
多様化するビューティーへの価値観に、「人×テクノロジー」で応える。 ※本記事は、2021年12月24日刊行の『季刊ECzine vol.19』...
1 -
わずか2名で売上35%増を達成 チャネル多様化に対応するO2O施策をコーヒーチェーン事例から学ぶ
街に徐々に人の賑わいが戻り、実店舗での購買回復も見込まれる中、オンラインからオフラインへ顧客を誘導するO2O施策が今後の鍵を握ると言える。消費...
1 -
消費者が満足・納得できる購買体験のために オンライン・オフラインで店舗のコミュニケーションを変革
ECと実店舗の連携・融合について、これまでさまざまな概念や実現手法が叫ばれてきた。昨今注目されているのが、オンラインとオフラインの境界線をなく...
0
Special Contents
AD
302件中97~108件を表示