SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 June

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

どこまでもロジカルに EC・通販事業の全貌を徹底究明

製品を欲しいと思ってもらう仕組みづくりのコツ 周辺回路と中心回路とは?

購買行動の姿勢を形成するふたつのパターン
「周辺経路」と「中心経路」

 このように、広告・販促訴求によりユーザーへの伝え方を整理する際に役立つものとして、「精緻化見込みモデル(Elaboration Likelihood Model:ELM)」という考え方があります。心理学者のリチャード・ペティー氏とジョン・カシオッポ氏が著書『Attitudes and Persuasion』の中で1983年に提唱しており、発表からある程度の年月を経た今も、定評を得ています。

 その概略は、人が広告や販促などのメッセージに接した時、それらの情報を処理して理解するパターンには、「周辺経路」と「中心経路」の2種類があるということです。

 「周辺経路」とは、いわばフィーリングです。詳細な検討は行わずに、「楽しそう」、「幸せになりそう」といった前向きなイメージを想起し、その「手掛かり」に結び付いて形成される反応といえます。広告に遭遇したときでいえば、好き嫌いなどの簡略的な検討によって、購買行動への態度が形成されるケースです。この場合、態度形成は緩やかなものであり、容易に変容が起こります。競合他社のメッセージにも左右されますし、やっぱり気のせいだったのでは?と決断が簡単に翻ることもあります。

 対して「中心経路」は、念入りな比較検討によって行われます。内容について真剣に向き合い、あらゆる角度、論点から主張をじっくりと考えて、関連情報をできる限り集め、論理的思考により答えを導き出そうとします。この思考パターンによって、自ら深く考えた末にたどり着いた結論は、いわば自らの分身ともいえるもの。そう簡単に、競合からのメッセージや反証反論に屈したり、惑わされたりすることもありません。(もちろん、事実として自社の製品・サービスが競合より劣っていても、それをごまかせるという話ではありません)

次のページ
新規獲得からリピートへの引き上げまで  ポイントは「一気にまとめて行わない」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
どこまでもロジカルに EC・通販事業の全貌を徹底究明連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社プランクトンR 取締役 通販支援事業部長 川部 篤史(カワベ アツシ)

株式会社プランクトンR 取締役 通販支援事業部長 川部 篤史。事業全体を俯瞰しつつ、豊富な知見に裏打ちされた、EC/通販事業での事業構築&製品マーケティング戦略立案・実行を得意とする。AI/オートメーションの活用や、中国越境ECにも明るい。現歴以前は、株式会社JIMOSで通販支援事業部長及びホールセ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/5916 2018/08/06 07:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング