「ファッション/アパレル」に関する記事
-
-
-
-
-
-
-
-
-
2020/11/24
[マンガ]店頭視点から見るネットとリアルの歩み寄り すれ違う思惑のつなぎかた
SEから社会人としてのキャリアを始めた後、アパレル販売員に転身した販売員・高山さん。ネットに触れながらもリアルの場で働く中で得た発見をマンガで発信します。第1回は、自身のキャリアを振り返りながら「今のネットとリアルの世界に必要なこと」についてです。
-
-
-
-
-
-
-
2020/10/29
アパレル企業はコロナ禍をどう乗り切ったのか 最新事例から見るアプリの可能性
2020年春、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、商いの要とも言える実店舗を一時的に営業休止したアパレル企業は多く存在する。顧客との大きな接点を失った中でも、ECで成果を獲得し、売上につなげた先進企業は共通して自社ブランドのアプリ活用を行っていたと言う。2013年4月の創業以来、国内450社以上のブランド公式アプリを手掛けてきた株式会社ヤプリから、執行役員 CCOの金子洋平氏が2020年10月6日に開催された「ECzine Day 2020 Autumn」に登壇。豊富な事例とともにファッ...
-
2020/10/29
段階を経てデジタル化を実現 「好き」や「得意」を軸に価値提供 ビームスが目指すコマースの新形態
実店舗スタッフの価値は、商品を売るだけではない。「メディアコマースサイト」が今後向かう先とは。 ※本記事は、2020年9月25日刊行の『季刊ECzine vol.14』に掲載したものです。
-
2020/10/23
アプリで人々の距離を縮めよう 社内外問わず広がる活用の場
EC事業者がおさえておきたい、13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。ヤプリの金子さんに、アプリについて聞きました。 ※本記事は、2020年9月25日刊行の『季刊ECzine vol.14』に掲載したものです。
-
2020/10/22
アフターコロナの顧客体験向上に欠かせぬアプリ 最新事例から今後のコミュニケーションを考える
コロナ禍で外出を控える消費者が増えたことにともない、購買行動に大きな変化が生まれている。コマースのデジタルシフトがより加速する中、ファッション業界は今後どのような顧客接点を作っていけば良いのだろうか。2020年10月6日に開催された「ECzine Day 2020 Autumn」にて、実店舗を持つ企業のアプリ開発を多数手がける株式会社ランチェスターのプランナー 篠田健吾氏が「アプリ活用で生まれ変わるファッションEC」と題して、事例を交えながら解説を行った。
-