
目次
- Shopifyで日本式定期通販はできない? 結果を出すための思考法とブランド作りに必要なこと
- 顧客情報ベースの施策展開が鍵を握る日本の定期通販 Shopify導入前に考えたい課題解決法
- 単品通販ECの成功に欠かせない素早いページ改善とCRM Shopify活用で健全なEC運営を始めよう
- サブスクリプションはファンクラブ運営 Shopifyで広がるブランド作りの可能性と注意点を解説
- この記事の著者
-
株式会社フロアスタンダード 代表取締役 高松悠(タカマツユウ)
ふとしたきっかけで購入したアフィリエイトの情報商材を基に、四畳一間の部屋から個人でアフィリエイトを開始。その後、健康食品・美容ジャンルの商品ジャンルで実績を継続的に出し続け、2016年11月に株式会社フロアスタンダードを設立。長年ダイレクトレスポンスマーケティングで実績を残し続けてきた独自戦略でブランド作...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
-
株式会社フロアスタンダード D2C事業部長 飯田綾香(イイダアヤカ)
単品・定期通販の企業で7年の実績を重ね、株式会社フロアスタンダードに入社、D2C事業部長に就任。ヘアケアブランド「YOU TOKYO」を担当し定期通販を開始させ、わずか2ヵ月あまりで売上規模を約...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
こちらもオススメ

オンラインショップを伸ばす魔法の法則100選+α まとめebook
2023年6月~2024年10月にかけて、オンラインショップ再生コンサルタントのオオスミ浩子氏がECzineで連載していた「オンラインショップを伸ばす魔法の法則100選」。オンラインショップの売上向上・顧客育成の秘訣、運営のスタンスなど継続する上で欠かせない要素を、番外編を含めて計120項目紹介しています。今回は、この連載を再編集して1冊のebookにまとめました。初心者の方がノウハウを会得する上での指針として活用したり、定期的に自身のEC運営のスタンスを見直したりしやすいよう、カテゴリー別・チェックシート方式で要素をまとめ、印刷もしやすい仕様でまとめています。ぜひお守りのように手元に置いてご活用ください。

[定点観測2020年度版]ECシステム
EC事業者がおさえておきたいトピックスについて、季節に一度その道のプロが重要ポイントを解説する「定点観測」。ECシステムについて、2020年度の4回の定点観測をまとめました。

[定点観測2020年度版]モール
EC事業者がおさえておきたいトピックスについて、季節に一度その道のプロが重要ポイントを解説する「定点観測」。モールについて、2020年度の4回の定点観測をまとめました。

[定点観測2020年度版]アプリ
EC事業者がおさえておきたいトピックスについて、季節に一度その道のプロが重要ポイントを解説する「定点観測」。アプリについて、2020年度の4回の定点観測をまとめました。