著者情報

フリーランスのライター&エディター。出版社勤務を経て独立。雑誌、書籍、Webサイト、企業広報などさまざまな分野で活動中。
執筆記事
-
継続的なUI/UX改善で成果につなげる サイト改善で踏まえるべきポイントを伝授
ECサイトのユーザー体験をより良くするには、UI/UXの改善が欠かせない。2021年1月28日・29日に開催された「ECzine Day 20...
0 -
実店舗とECをつなぐチャット接客 失敗しない始めかたと売上・LTV向上につながる体験強化を考えよう
アパレル系ECサイトをはじめ、さまざまな分野で導入が進むオンライン接客は、コロナ禍における消費行動の変化の中でますます重要な取り組みとなってい...
0 -
アフターコロナの顧客体験向上に欠かせぬアプリ 最新事例から今後のコミュニケーションを考える
コロナ禍で外出を控える消費者が増えたことにともない、購買行動に大きな変化が生まれている。コマースのデジタルシフトがより加速する中、ファッション...
1 -
ファッションECで注目を集める動画活用 数字につながる顧客コミュニケーションの秘策とは
5G時代の到来とともに、重要性が高まる動画ソリューション。2020年10月6日に開催された「ECzine Day 2020 Autumn」にて...
0 -
一緒にできることを模索しよう 進化する顧客にデジタル起点で対応 知恵の結集で生む新たな顧客体験
顧客のデジタルシフトが急速に進む2020年。生き残りをかけて企業・ブランドが取り組むべき改革とは。 ※本記事は、2020年6月25日刊行の『季...
0 -
自動化・リッチ化の先にあるもの 世界中の情報を網羅するGoogleがコマースにもたらす変化とは
インターネットでものを売る際に、なくてはならない存在のGoogle。2020年、上手に活用し効果を上げるための秘策はどこにあるのだろうか。 ※...
1 -
RPAは一緒に働く社員 現場主導で開発可能なRPAが流通・小売業で実現する「楽しい時代」
「RPA」という言葉がまだない時代からデジタルレイバーの普及に取り組んできたRPAテクノロジーズ。疲弊する現場に「BizRobo!」がもたらす...
0 -
ミキハウスの成功事例に学ぶ!画像認識AIがもたらす次世代eコマースでの顧客体験
テクノロジーの発展により、AI技術は目覚ましい進化を遂げている。AIによる精度の高い画像認識が支える検索機能とレコメンド機能により、eコマース...
0 -
フルカイテンがAIで確立、在庫適正化と売上・利益増の秘訣 目指すは「不要なものを作る必要がない社会」
「半分が売れ残る」と言われるアパレル業界で、在庫が膨らみ利益を圧迫している現状に多くの企業が悩んでいる。売上を損なうことなく在庫を適正化するに...
0 -
リユースは不可欠 循環するファッションにおけるZOZOUSEDの役割とは
リユース市場は拡大しているが、“ファッションの循環”をグループ内で実現しているのはZOZOグループだけかもしれない。※本記事は、2019年9月...
0 -
実店舗をフル活用 トイザらスが歩む「シームレス・リテーリング」実現への道
ECと実店舗が“互いに”送客できること。これが、トイザらスが成長を続けてきたカギでもあり、問題に直面したときの解決の糸口であった。※本記事は、...
0 -
日本では意外と進んでいない!? 効果的なカゴ落ちメールを送るために必要なこと
ユーザーへ購入を促す最後のひと押しとなりうる「カゴ落ちメール」。EC事業者の間でもメジャーな施策として認識されつつあるが、海外に比べ、その対策...
0
Special Contents
PR
55件中13~24件を表示