SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

直近開催のイベントはこちら!

【リアル×オンラインのハイブリッド開催】ECzine Day 2025 October (2025.10.9)

ECzineニュース

イオン・イオンスタイル109店舗で10ブランド700点から選べるバーチャルメイク体験が可能に

 イオンリテールは、パーフェクト株式会社が提供するAI・ARを活用したメイクのバーチャル試着ツール「ARバーチャルメイク」を9月下旬より全国109店舗の「イオン」「イオンスタイル」に本格導入すると発表した。

 同社は、以前より美容カウンセリングを担うスタッフ「ビューティアーティスト」やAI肌診断「skinsense」を取り入れ、買い物体験やサービス向上に取り組んできた。こうした施策の一環で2025年3月より一部店舗でARバーチャルメイクの検証を進めており、結果を踏まえて今回の対象店舗拡大を決定。イオン・イオンスタイル109店舗の化粧品売り場にて展開を開始する。

店頭イメージ
店頭イメージ

 ARバーチャルメイクでは、ベースメイク、アイメイク、リップなど10ブランドで約700品目を用意。来店客は店舗に設置された専用タブレットのカメラで自身の顔を映し、気になる化粧品の色や質感をタッチアップなしでシミュレーションすることができる。また、季節やイエベ・ブルベといった肌色に合わせた提案も実施することで自分に合った商品選びを支援する。

 また、イオンスタイルのネットショップ「イオンスタイルオンライン」でも既にARバーチャルメイクは導入されているため、オンラインでも同様の商品選びと購入が可能に。ビューティアーティストと顧客をつなぐアプリ「Glam Beautique from AEON」にもバーチャルメイク機能を搭載し、専門スタッフのカウンセリングと併せて活用できるようになっているという。

 同社は今後も店舗とデジタルを融合させたサービス展開によって、快適かつ楽しい体験価値の提供と購入前の不安解消に取り組むとしている。

商品選定イメージ
商品選定イメージ
AIバーチャルメイク利用イメージ
AIバーチャルメイク利用イメージ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

ECzine編集部(イーシージンヘンシュウブ)

ECZine編集部です。ネットショップ運営に役立つ情報をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/news/detail/17345 2025/09/02 09:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング