SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

直近開催のイベントはこちら!

【リアル×オンラインのハイブリッド開催】ECzine Day 2025 October (2025.10.9)

ECzineニュース

電通デジタル、SNS運用をAIで支援する「∞AI Social」の機能強化 エンゲージメントを予測

 電通デジタルは、AIを活用したマーケティングソリューションブランド「∞AI(ムゲンエーアイ)」において、企業やブランド、サービスのXアカウントの投稿文をAIで生成する独自ソリューション「∞AI Social」にふたつの新機能を追加した。今回のアップデートでは、投稿のエンゲージメント効果を事前に予測する「エンゲージメント反響予測モデル」と、投稿案のリスクを指摘する「ネガティブリスク判定モデル」が新搭載された。

 同社は2025年1月に「∞AI Social」を開発し、エンゲージメント獲得に貢献する投稿文案の生成・出力の支援を行ってきた。今回のアップデートは、SNS運用業務におけるクライアント支援をさらに強化する目的がある。

エンゲージメント反響予測モデル

 国内電通グループが開発した統計AI「People Model」と新たに開発されたSNS専用エンゲージメント予測AIを組み合わせ、SNS投稿の画像やテキストの表現バリエーションのなかでもっともエンゲージメントが獲得できるクリエイティブを予測。実証実験では、過去投稿との相関係数が0.8となり、高い予測精度を示した。

「エンゲージメント反響予測モデル」概要図
「エンゲージメント反響予測モデル」概要図

ネガティブリスク判定モデル

 独自AIが投稿案の表現について多様な価値観や視点から懸念点や問題点を指摘することで、批判や誤解によるリスクを把握・低減する。

「ネガティブリスク判定モデル」概要図
「ネガティブリスク判定モデル」概要図

 今回追加した2機能により、企業のSNS運用における属人的な知識への依存を軽減し、運用成果向上を目指す。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

ECzine編集部(イーシージンヘンシュウブ)

ECZine編集部です。ネットショップ運営に役立つ情報をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/news/detail/17338 2025/09/02 06:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング