食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地は、リテールメディア領域において、商品の認知・理解促進から流通拡大までを一貫支援する広告ソリューション「Oisix ra daichi ADs」を本格始動した。同社が保有するEコマース、実店舗のアセットを活用し、広告主の販路開拓、需要促進を後押しする。
サードパーティクッキーの規制強化にともない、小売企業の持つ広告媒体であるリテールメディアは、ファーストパーティデータ(企業が自社収集した顧客データ)を活用できる手法として注目が高まっている。
同社でも2023年から、Oisixの定期会員基盤を活かし、購買データや属性に基づくサンプリングや、「Kit Oisix」とコラボした商品売り場連動型広告を展開。2024年にはシダックスグループ、ノンピ、アグリゲートを相次いで子会社化し、グループのオフラインチャネルを強化している。
こうしたアセットの拡充と実績を踏まえ、従来の施策を体系化・強化し、新たな広告ソリューションサービスとして本格始動するに至った。

同社リテールメディアの強み

オンライン、オフライン双方での事業展開が可能
同社グループでは、「Oisix」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」のECに加え、実店舗も保有しており、商品と売り場連動型のコラボレーション設計が可能。オンラインとオフラインの両チャネルを活用して一貫した価値提供ができる体制を整備している。
「食べる」体験までの、一貫支援体制
食材の仕入れ・調達、商品コラボ(開発)、販売までを一貫支援するなかで、広告主が訴求したい「背景にある価値」や「新しい食べ方」などの提案を、体験として設計が可能。
効果的なターゲティング広告
Oisixのファーストパーティデータを活用して、顧客の興味関心や購買履歴に基づいたターゲティング広告(サンプリング)が可能。一例として、「腸活」に関する商品を多く注文している顧客に対し、腸内環境改善商品のサンプリング施策などを展開する予定だ。
サービス概要
対象
食品メーカー、海外の日本向け輸出企業および貿易振興団体、官庁・地方自治体など
機能
- 企画:コンセプト提案、商品コラボ(開発)、サンプリングなど
- 流通:EC(Oisix、らでぃっしゅぼーや、大地を守る会)、実店舗(旬八青果店、シダックスグループ、ノンピ、ショップインショップ(提携スーパーマーケット店舗内にOisix売り場を展開))
- レポーティング:マーケティングデータ還元