SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

直近開催のイベントはこちら!

【リアル×オンラインのハイブリッド開催】ECzine Day 2025 October (2025.10.9)

押さえておきたい!ECトレンド図鑑

AI検索時代にブランドはどこで発見されるのか──調査でわかった世代別の購買行動と効果的な3つの戦略

 普段の検索からSNSでの情報収集、さらにはAI検索など、商品を探す術が多様化した昨今。ブランド運営において考えるべき問いは、商品がどこで探されたかではなく、“どのような文脈でどんな感情とともに出会われたか”へと変化しつつあります。本記事では、EC運営を包括的に支援する株式会社いつもの望月智之氏が、同社の「ネットでの探索行動とAI検索の利用実態に関するアンケート調査」にもとづいて、購買行動を分析。3つのタイプ別に、特徴とアプローチ術を解説します。

※印刷用ページ表示機能はメンバーのみが利用可能です(登録無料)。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
押さえておきたい!ECトレンド図鑑連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社いつも 取締役副社長/いつも.AI室 室長 望月智之(モチヅキ トモユキ)

東証プライム市場の経営コンサルティング会社を経て、株式会社いつも を共同創業。 自らはデジタル先進国である米国・中国を定期的に訪れ、最前線の情報を収集。 デジタル消費の専門家として、消費財・ファッション・食品・化粧品のライフスタイル領域を中心に、ブランド企業に対するデジタルシフトやEコマース戦略など...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/17105 2025/09/11 07:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング